今年は元春デビュー35周年。この前、30周年を迎えたと思ったら、あれから、もう5年経ったのね。
ここ最近、急に元春の活動が活発になってきた。新曲発売、そして35周年キックオフイベント。
ハコはお馴染恵比寿リキッドルーム。会社を定時で脱出して行ってきました。
場内はギッシリ満員。1階フロアの後方に嫁と陣取る。
昔はこの規模のハコで元春見れるなんて考えもしなかったなぁ(^_^;
でも、ホールで見るよりライブハウスで見る方が好きだな。
第一部は元春とコヨーテバンドのライブ。「誰かが君のドアを叩いてる」「ポップチルドレン」
というレアな曲でスタート。「ポップチルドレン」はバンドによる演奏は初めてかも!
どっちもコヨーテバンドらしいソリッドな演奏。アッキーが楽しそうにギター弾き倒す。
ここで一息。佐野クン、急に「ご隠居話」を始める。相変わらずの不思議さ。(T▽T)
と思ったら現在の政府のやり方に皮肉を言って「国のための準備」に突入!
ギター2人のワイルドな演奏に血が逆流する。
今、このタイミングでこの歌を歌う。佐野クンなりの「異議申し立て」なんだろう。
そこからは進行がグダグダ。佐野クン、何度も曲順を間違えて確認してた。(T▽T)
新曲「君がいなくちゃ」も当然演奏。瑞々しいメロディ。
これを10代で書けるってスゴすぎ。そして10代で書いた曲を今、何の衒いも無く歌える。
そのことに驚く。
元春は35年を迎えたことに「35年間、ボクを友だちのように扱ってくれてありがとう。
おかげでさみしくなかった」と御礼を言う。いえいえ、こちらこそ助けて貰ってます。
ただ、佐野クンとプライベートで友人になりたいか?はちょっと勘弁(^_^;
ライブは「La Vita e Bella」で終了。この曲を聴いてると知らずに拳を握ってる。
7曲、40分程度。短かったけど充実したライブだった。80年代曲一切なしが何とも潔かった。
第二部は落語家立川志らべさんとのトークイベント。志らべさん自身、ファンだそう。
志らべさんの元春をネタにした小噺に爆笑。細かい処までよく知ってるなぁ。
そして元春が登場。「ソングライターズ」よろしく志らべさんとトーク。
志らべさんの「佐野さんは吉野家に行ったりするんですか?」の質問にウケる。
それからも繰り出す質問が一々ツボをついてくる。ああ、このヒトホントにファンなんだ。
しかも現在の作品もチャンと聴いて自分なりの解釈を持ってる。
落語家だけあって佐野クンの歌詞についての分析も独特。
その辺の音楽評論家のインタビューより余程オモシロい。
印象的だったのは度々「下町気質、江戸っ子気質」が話題になったこと。
特に志らべさんが「佐野さんが言う『Cool』は落語で言う『粋』に通じる」との発言に
元春が「ボクは『正しいか、悪いか』で決めない。『粋か?野暮か?』で決める」
と言ったこと。これは凄く腑に落ちた。
さっきの「国のための準備」もそうだけど元春はクドクドと自己主張しない。
「NO!」も「Why?」も全部歌で語る。そこに何とも「粋」を感じる。
何でもかんでも「正しいか、間違ってるか」で判断してちゃ息がつまる。
「正義」や「Love & Peace」は他人を傷つけて貶めるために使うものじゃない。
「ツマンナイ正義」よりも「オモシロいあやまち」だってあるんだ。
二項対立はツマンナイ。野暮だ。だから、そこには行きたくない。住みたくない。
最後に今後の計画が発表。シングル、アルバム発売、ツアー、詩集その他。
をいをい、元春ダイジョウブか?ま、楽しみが増えて嬉しいけどさ(笑)
ああ、楽しかったな。行って良かった。嫁も堪能した様子。
そして、今日は佐野クン59歳のおたんじょうび!おめでとう!!
来年で還暦かよ?マジですか?
こんな60歳が・・・いるのか?信じられない。まさに「少数民族」。
ファンになって30年。今後もついていきますぜ。
元春の歌をお供に今夜旅に出ます。さぁ始めるぜ。オレの4年目を☆
じゃ、行ってくるね。にゃにゃん☆
ここ最近、急に元春の活動が活発になってきた。新曲発売、そして35周年キックオフイベント。
ハコはお馴染恵比寿リキッドルーム。会社を定時で脱出して行ってきました。
場内はギッシリ満員。1階フロアの後方に嫁と陣取る。
昔はこの規模のハコで元春見れるなんて考えもしなかったなぁ(^_^;
でも、ホールで見るよりライブハウスで見る方が好きだな。
第一部は元春とコヨーテバンドのライブ。「誰かが君のドアを叩いてる」「ポップチルドレン」
というレアな曲でスタート。「ポップチルドレン」はバンドによる演奏は初めてかも!
どっちもコヨーテバンドらしいソリッドな演奏。アッキーが楽しそうにギター弾き倒す。
ここで一息。佐野クン、急に「ご隠居話」を始める。相変わらずの不思議さ。(T▽T)
と思ったら現在の政府のやり方に皮肉を言って「国のための準備」に突入!
ギター2人のワイルドな演奏に血が逆流する。
今、このタイミングでこの歌を歌う。佐野クンなりの「異議申し立て」なんだろう。
そこからは進行がグダグダ。佐野クン、何度も曲順を間違えて確認してた。(T▽T)
新曲「君がいなくちゃ」も当然演奏。瑞々しいメロディ。
これを10代で書けるってスゴすぎ。そして10代で書いた曲を今、何の衒いも無く歌える。
そのことに驚く。
元春は35年を迎えたことに「35年間、ボクを友だちのように扱ってくれてありがとう。
おかげでさみしくなかった」と御礼を言う。いえいえ、こちらこそ助けて貰ってます。
ただ、佐野クンとプライベートで友人になりたいか?はちょっと勘弁(^_^;
ライブは「La Vita e Bella」で終了。この曲を聴いてると知らずに拳を握ってる。
7曲、40分程度。短かったけど充実したライブだった。80年代曲一切なしが何とも潔かった。
第二部は落語家立川志らべさんとのトークイベント。志らべさん自身、ファンだそう。
志らべさんの元春をネタにした小噺に爆笑。細かい処までよく知ってるなぁ。
そして元春が登場。「ソングライターズ」よろしく志らべさんとトーク。
志らべさんの「佐野さんは吉野家に行ったりするんですか?」の質問にウケる。
それからも繰り出す質問が一々ツボをついてくる。ああ、このヒトホントにファンなんだ。
しかも現在の作品もチャンと聴いて自分なりの解釈を持ってる。
落語家だけあって佐野クンの歌詞についての分析も独特。
その辺の音楽評論家のインタビューより余程オモシロい。
印象的だったのは度々「下町気質、江戸っ子気質」が話題になったこと。
特に志らべさんが「佐野さんが言う『Cool』は落語で言う『粋』に通じる」との発言に
元春が「ボクは『正しいか、悪いか』で決めない。『粋か?野暮か?』で決める」
と言ったこと。これは凄く腑に落ちた。
さっきの「国のための準備」もそうだけど元春はクドクドと自己主張しない。
「NO!」も「Why?」も全部歌で語る。そこに何とも「粋」を感じる。
何でもかんでも「正しいか、間違ってるか」で判断してちゃ息がつまる。
「正義」や「Love & Peace」は他人を傷つけて貶めるために使うものじゃない。
「ツマンナイ正義」よりも「オモシロいあやまち」だってあるんだ。
二項対立はツマンナイ。野暮だ。だから、そこには行きたくない。住みたくない。
最後に今後の計画が発表。シングル、アルバム発売、ツアー、詩集その他。
をいをい、元春ダイジョウブか?ま、楽しみが増えて嬉しいけどさ(笑)
ああ、楽しかったな。行って良かった。嫁も堪能した様子。
そして、今日は佐野クン59歳のおたんじょうび!おめでとう!!
来年で還暦かよ?マジですか?
こんな60歳が・・・いるのか?信じられない。まさに「少数民族」。
ファンになって30年。今後もついていきますぜ。
元春の歌をお供に今夜旅に出ます。さぁ始めるぜ。オレの4年目を☆
じゃ、行ってくるね。にゃにゃん☆