週末の土曜日は2つのイベントに行きました。
1つは日比谷図書文化館で開催された安田菜津紀とタテタカコ「写真と音楽で伝えたいこと」。
シリアと東北の現在についてのトーク&音楽イベント。
もう1つは音楽ライター萩原健太さんによるキヨシローについてのトークイベント。
「キヨシローからの伝言」。
〇「写真と音楽で伝えたいこと」
先ずは安田さんのイベントに参加。この日のイベントは3部構成。
安田さんが撮った写真を映しながら、東北、シリアについて話す。
その後は安田さんとタテさんのトークイベント。
最後はタテさんの弾語りに安田さんが写真を付ける。
http://www.jps.gr.jp/20160507/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/1fe5147516d3b43544f9ac6f2e729048.jpg)
東北についての話は陸前高田を中心に311から現在までの話を。
安田さん自身が被災の当事者であること、また安田さんの父上と漁師さんの熱い交流
の話に胸が衝かれる。
「復興が進むことと心が前に進む事と必ずしもイコールじゃない」の話は印象に残った。
また、シリア、ヨルダンの難民キャンプの話は・・・凄まじ過ぎて書き様が無い。
そんな酷い状況で、イスラム国により後藤さんや川栄さんが処刑されたときに
ヨルダンの方やシリアからの難民の方が示した優しさ。
・・・これには声が出なかった。同じことが日本人、オレに出来るだろうか?
タテさんと安田さんのトークは何とも不思議な女子会トーク(^_^;
同じテーマについて話してるのに、それぞれ勝手な方向に走るが着地点は同じ(T▽T)
写真、音楽がこういった大災害の際に果たす役割について、
安田さんが「写真や音楽ではお腹は満たせないし、瓦礫も取り除けない。でも、
表現者はこのモヤモヤした感情とつきあっていかねばならない」と語っていたのが
印象に残った。
最後はタテさんの弾語りに安田さんが様々な写真を付けていく。いわばVJ。
シリア、カンボジア、東北の子供たちがタテさんの曲に重なる。何か胸が熱くなる。
最後は「しあわせのうた」。・・・・来てよかった。
会場を出ると横の日比谷野音から大きな音が聴こえる。今日はキヨシロートリビュート。
当日券があるらしい。一瞬「行こうか」と迷ったが・・・やめた。
今日は、別の形でキヨシローに会うから。ということで青山に向かう。
〇「キヨシローからの伝言」
音楽ライターの萩原健太さんと川崎徹さん(!)がキヨシローの曲を掛けながら、
キヨシローとの想い出、様々なエピソードを語るイベント。
健太さんはキヨシローとはインタビューで数度会った程度でありリスナー目線で語るスタンス。
川崎さんはご自分が書いた小説のキヨシローに関する部分を幾つか朗読していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/a87459218ce36cfe5b770be94c42ca81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a5/da0724891058598f2ca693ea06c0a1cc.jpg)
語りの合間に都度RCやソロ、HISの曲が掛かる。「500マイル」が掛かったのは嬉しかった。
色んなレア話や宝物の様なエピソードが聴けた。
ここには書ききれない。いや、書けない。うん、書けないな。
代わりに、健太さんと川崎さんの印象に残ったコメントを幾つか書きます。
2人とも「気を遣う人だ」との印象は共通していた。
〇川崎
「どんなイヤな仕事でもキヨシローは逃げない。チャボとリンコは逃げる。」
「キヨシローは『自由と愛』を恥かしげも無く言える」
〇健太さん
「キヨシローはいつも真っ当なことを言っていた」
「キヨシローの根本はずっと変わらなかった」
〇川崎さん
「キヨシローは死んでいない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/52bb042904d285b86b9ba6458cd64eac.jpg)
最後は「愛と平和」と「アイ・シャル・ビー・リリースド」が掛けられた。
「愛と平和」は初めて聴く。ストレートなラブソングが真っすぐ胸に刺さる。
そして「アイ・・」は大好きな曲。オリジナルのディランを遙かに超えている。凄すぎる。
貴重な話が色々聴けた。キヨシローが益々好きになった。
今年もトリビュートライブは行けなかった。行かなかった。
でも、アラバキ、このイベントと別の形でキヨシローに触れることができた。
それで十分。それで満足だ。オレは十分「しあわせハッピー」だ。
帰宅して「愛と平和」を早速ダウンロードした。
「愛しているってボクはまだ、まだ言い足りないのさ」って歌詞にグッと来た。
おじちゃんは何度も何度も「愛してマス!」って言ってたのに、まだ足りなかったんだ。
・・・・凄いな・・・。
ヨモちゃん。おじちゃんはやっぱサイコーだねV(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8d/1502762aab3467f874660e3d12f75594.jpg)
1つは日比谷図書文化館で開催された安田菜津紀とタテタカコ「写真と音楽で伝えたいこと」。
シリアと東北の現在についてのトーク&音楽イベント。
もう1つは音楽ライター萩原健太さんによるキヨシローについてのトークイベント。
「キヨシローからの伝言」。
〇「写真と音楽で伝えたいこと」
先ずは安田さんのイベントに参加。この日のイベントは3部構成。
安田さんが撮った写真を映しながら、東北、シリアについて話す。
その後は安田さんとタテさんのトークイベント。
最後はタテさんの弾語りに安田さんが写真を付ける。
http://www.jps.gr.jp/20160507/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/1fe5147516d3b43544f9ac6f2e729048.jpg)
東北についての話は陸前高田を中心に311から現在までの話を。
安田さん自身が被災の当事者であること、また安田さんの父上と漁師さんの熱い交流
の話に胸が衝かれる。
「復興が進むことと心が前に進む事と必ずしもイコールじゃない」の話は印象に残った。
また、シリア、ヨルダンの難民キャンプの話は・・・凄まじ過ぎて書き様が無い。
そんな酷い状況で、イスラム国により後藤さんや川栄さんが処刑されたときに
ヨルダンの方やシリアからの難民の方が示した優しさ。
・・・これには声が出なかった。同じことが日本人、オレに出来るだろうか?
タテさんと安田さんのトークは何とも不思議な女子会トーク(^_^;
同じテーマについて話してるのに、それぞれ勝手な方向に走るが着地点は同じ(T▽T)
写真、音楽がこういった大災害の際に果たす役割について、
安田さんが「写真や音楽ではお腹は満たせないし、瓦礫も取り除けない。でも、
表現者はこのモヤモヤした感情とつきあっていかねばならない」と語っていたのが
印象に残った。
最後はタテさんの弾語りに安田さんが様々な写真を付けていく。いわばVJ。
シリア、カンボジア、東北の子供たちがタテさんの曲に重なる。何か胸が熱くなる。
最後は「しあわせのうた」。・・・・来てよかった。
会場を出ると横の日比谷野音から大きな音が聴こえる。今日はキヨシロートリビュート。
当日券があるらしい。一瞬「行こうか」と迷ったが・・・やめた。
今日は、別の形でキヨシローに会うから。ということで青山に向かう。
〇「キヨシローからの伝言」
音楽ライターの萩原健太さんと川崎徹さん(!)がキヨシローの曲を掛けながら、
キヨシローとの想い出、様々なエピソードを語るイベント。
健太さんはキヨシローとはインタビューで数度会った程度でありリスナー目線で語るスタンス。
川崎さんはご自分が書いた小説のキヨシローに関する部分を幾つか朗読していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/a87459218ce36cfe5b770be94c42ca81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a5/da0724891058598f2ca693ea06c0a1cc.jpg)
語りの合間に都度RCやソロ、HISの曲が掛かる。「500マイル」が掛かったのは嬉しかった。
色んなレア話や宝物の様なエピソードが聴けた。
ここには書ききれない。いや、書けない。うん、書けないな。
代わりに、健太さんと川崎さんの印象に残ったコメントを幾つか書きます。
2人とも「気を遣う人だ」との印象は共通していた。
〇川崎
「どんなイヤな仕事でもキヨシローは逃げない。チャボとリンコは逃げる。」
「キヨシローは『自由と愛』を恥かしげも無く言える」
〇健太さん
「キヨシローはいつも真っ当なことを言っていた」
「キヨシローの根本はずっと変わらなかった」
〇川崎さん
「キヨシローは死んでいない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/52bb042904d285b86b9ba6458cd64eac.jpg)
最後は「愛と平和」と「アイ・シャル・ビー・リリースド」が掛けられた。
「愛と平和」は初めて聴く。ストレートなラブソングが真っすぐ胸に刺さる。
そして「アイ・・」は大好きな曲。オリジナルのディランを遙かに超えている。凄すぎる。
貴重な話が色々聴けた。キヨシローが益々好きになった。
今年もトリビュートライブは行けなかった。行かなかった。
でも、アラバキ、このイベントと別の形でキヨシローに触れることができた。
それで十分。それで満足だ。オレは十分「しあわせハッピー」だ。
帰宅して「愛と平和」を早速ダウンロードした。
「愛しているってボクはまだ、まだ言い足りないのさ」って歌詞にグッと来た。
おじちゃんは何度も何度も「愛してマス!」って言ってたのに、まだ足りなかったんだ。
・・・・凄いな・・・。
ヨモちゃん。おじちゃんはやっぱサイコーだねV(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8d/1502762aab3467f874660e3d12f75594.jpg)