井細田駅(いさいだえき)は、神奈川県小田原市扇町三丁目にある伊豆箱根鉄道大雄山線の駅。
駅周囲は住宅が多く、線内の無人駅では最大の利用客数です。
駅構造単式ホーム1面1線を有する地上駅。線路の西側にホームが、ホームの西側に駅舎があり、ホームと駅舎とは階段で結ばれる。平屋のコンクリート造駅舎です。
先端は幅が狭く、上屋も設置されていません。上屋下には長椅子が多数設置されています . . . 本文を読む
大場駅(だいばえき)は、静岡県三島市大場にある伊豆箱根鉄道駿豆線の駅である。駅番号はIS05。特急踊り子の停車駅。
北側に伊豆箱根鉄道の本社及び車両基地(大場工場)があるため、朝には当駅始発の列車もある。
駅構造単式ホーム1面1線(1番線)と島式ホーム1面2線(2・3番線)を有する地上駅。西口駅舎はサイバーチックなデザインの駅舎です。 現在は早朝、夜間を除き1番線が修善寺行、2番線 . . . 本文を読む
塚原駅(つかはらえき)は、神奈川県南足柄市塚原にある、伊豆箱根鉄道大雄山線の駅である。隣駅岩原とはわずか300mしか離れていません。狩川対岸の住宅地も駅利用者が多い。
駅構造単式ホーム1面1線を有する地上駅で、線路の東側にホームが置かれる。
ホームの和田河原方の階段が出入り口となっており、この階段を下りた所にコンクリート造の小さな駅舎が建てられている。
駅舎の切符売場にはタッ . . . 本文を読む
大雄山駅(だいゆうざんえき)は、神奈川県南足柄市関本にある、伊豆箱根鉄道大雄山線の駅で、当路線の終着駅となっている。所在地南足柄市の代表駅で、駅前には大規模店や金融機関のビルなどが立ち並び、賑わっています。
駅構造島式ホーム1面2線と側線及び車庫を有する地上駅になっている。平屋の洋風木造駅舎です。駅前には熊にまたがる金太郎の銅像が設置されています。
乗り場は南側が1番線、北側が2番線と . . . 本文を読む
穴部駅(あなべえき)は、神奈川県小田原市穴部にある、伊豆箱根鉄道大雄山線の駅。駅の周囲は住宅地です。
駅構造単式ホーム1面1線を有する地上駅。線路の南側にホームがあり、ホームの飯田岡方の端に設けられた階段が出入り口となっている。
出入り口の付近に上屋と一体化した二階建ての駅舎が置かれており、無人駅だが、自動券売機と乗車票発行機が一台ずつ設置されている。
駅にはトイレはない。駅の飯 . . . 本文を読む
富士フイルム前駅(ふじフイルムまええき)は、神奈川県南足柄市狩野にある、伊豆箱根鉄道大雄山線の駅。富士フィルムの事業所最寄駅です。事業再編の影響で利用客は大きく減少している様子です。
駅構造単式ホーム1面1線を有し大きな木造駅舎をもつ地上駅。駅前に大きなソテツがあります。東西に走る線路の南側にホームが置かれ、ホームの大雄山方から南に下りる階段で駅本屋に至る。
駅本屋は1階建てで、内 . . . 本文を読む
韮山駅(にらやまえき)は、静岡県伊豆の国市四日町にある伊豆箱根鉄道駿豆線の駅である。
駅番号はIS08。旧韮山町役場の最寄駅です。
駅構造駅舎はコンクリート造駅舎です。相対式ホーム2面2線の地上駅で、1番線は修善寺行き、2番線は三島行きであるが、当駅で列車交換を行わない場合は修善寺行き列車も2番線から発着となる。
以前は早朝、深夜帯は無人駅だったが2006年6月より営業時間内は駅 . . . 本文を読む
伊豆箱根鉄道 三島駅は、静岡県三島市一番町にある。 駅番号は伊豆箱根鉄道がIS01。他、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅です。
三島市の代表駅である当駅は、JR東海・JR貨物と伊豆箱根鉄道が使用する駅であり、JR東海の東海道新幹線、JR東海・JR貨物の東海道本線(JR東海が第一種鉄道事業者でJR貨物が第二種鉄道事業者)、伊豆箱根鉄道の駿豆線の合計3路線が乗り入れてい . . . 本文を読む
牧之郷駅(まきのこうえき)は、静岡県伊豆市牧之郷にある伊豆箱根鉄道駿豆線の駅である。
駅番号はIS12。旧修善寺町北端の小集落に位置する小駅です。
駅構造相対式ホーム2面2線を有する地上駅。
駅舎のない無人駅で、1番線には乗車駅証明書発行機が、2番線にはタッチパネル式自動券売機と隣の修善寺駅につながるインターホンがある。
自動券売機は2009年に駿豆線の普通列車全てがワ . . . 本文を読む
頭端式ホーム1面2線(残り1面は未使用)を使用している。ダイヤ上、列車は1番線と2番線を交互に発着している。駅番号はID01。
のりば番線 路線 行先1・2 ■大雄山線 相模沼田・和田河原・大雄山方面
駅構内設備駅舎は独立した建物になっており、駅の2階に当たる。コンコース内に多目的トイレがある。売店は改札内にあり、駅3階には系列の旅行会社がある。東西自由通路との連絡通路がある。
. . . 本文を読む