観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

江口駅 JR四国)徳島線

2016-06-27 06:18:03 | JR四国 私鉄四国

江口駅は、吉野川対岸の旧三野町中心部の最寄に位置する徳島県三好郡東みよし町中庄にある。

普通列車のみが停車する。四国旅客鉄道(JR四国)徳島線、利用者数が多い駅です。駅番号はB20。

島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅前を走る道路よりも1段高いところにプレハブ風の駅舎がありそれよりさらに1段高いところにホームがあります。

道路から高い所あるホームから駅舎へは地下道を通っていきます。そのホームへの地下道入口にはタクシーが常駐しています。ホームには上屋があります。保線用の留置側線がある。


以前は駅舎内の商店(パンやお菓子を売っていた)で切符を販売していた簡易委託駅であったが、2007年3月1日をもって廃止、無人駅となった。

待合室にはFRP製の椅子が少数設置されています。元の貨物扱い所の一部は駐輪場となっています。

1914年(大正3年)3月25日 - 日本国有鉄道(国鉄)徳島本線の駅として開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により、四国旅客鉄道の駅となる。


1988年(昭和62年)6月1日 - 線名改称により徳島線の駅となる。
2007年(平成19年)3月1日 - 簡易委託廃止し、完全無人化。

電報略号 エク←ヱク
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
開業年月日 1914年(大正3年)3月25日
備考 無人駅

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高知県高速漁業取締船 「くろ... | トップ | 三加茂駅 JR四国)徳島線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿