山口県の岩国駅(本当は岩徳線川西駅)と錦町駅を結ぶ錦川鉄道錦川清流線は、国鉄・JRの岩日線を転換した鉄道です。岩国と島根県の日原を結ぶ予定で錦町まで開業し、その先も工事が行われましたが、結局開業はせず、一度も列車が走らなかった「岩日北線」の未成線跡が、今も山岳地帯の中に延々と続いています。
まずは、錦川清流線の御庄駅(みしょうえき)
山口県岩国市御庄にある錦川鉄道錦川清流線の駅。
山陽新幹線新岩国駅の至近に位置するが、1975年(昭和50年)3月10日の山陽新幹線開業時(当時、錦川鉄道錦川清流線は国鉄岩日線であった)から、当駅は新岩国駅とは別の駅とされ(運賃計算上は山陽本線岩国駅と同一とされた)、現在に至るまでダイヤの面でも乗り換えの便は考慮されていない。
かつては1面2線だったが、片側のレールは外されている。無人駅であり、改札口はない。
写真のおく、ホーム上ブルーの構造物が、緩急車(コンテナ車)の車掌室部分を改造した待合室がです。貨車(車掌車)の廃車体・いわゆる「ダルマ」の改造待合室です。
まずは、錦川清流線の御庄駅(みしょうえき)
山口県岩国市御庄にある錦川鉄道錦川清流線の駅。
山陽新幹線新岩国駅の至近に位置するが、1975年(昭和50年)3月10日の山陽新幹線開業時(当時、錦川鉄道錦川清流線は国鉄岩日線であった)から、当駅は新岩国駅とは別の駅とされ(運賃計算上は山陽本線岩国駅と同一とされた)、現在に至るまでダイヤの面でも乗り換えの便は考慮されていない。
かつては1面2線だったが、片側のレールは外されている。無人駅であり、改札口はない。
写真のおく、ホーム上ブルーの構造物が、緩急車(コンテナ車)の車掌室部分を改造した待合室がです。貨車(車掌車)の廃車体・いわゆる「ダルマ」の改造待合室です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます