
JR水尻駅。1日平均の乗車人員は92人(2001年度)、これは呉線 西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅で最少です。場所は広島県安芸郡坂町字水尻にあります。
海水浴シーズンは、駅周辺のベイサイドビーチ坂(海水浴場)により通常時より乗車人員が増える。
平成11年2月に、呉線輸送力増強に伴い、設置された駅です。海沿いの眺めの良いところに駅があり、映画「LIMIT OF LOVE 海猿」のロケ(仙崎大輔が電車を降りた海沿いの駅)で使用された駅で臨時快速の「瀬戸内マリンビュー1号」が運転停車します。
島式1面2線のホームを持つ、行違い設備を備えた地上駅。跨線橋の上から瀬戸内海が広がって見えます。水尻駅両端のポイントは両開き分岐であるが分岐角が小さく、通過列車はあまり減速の必要がないよう配慮されています。
1番線が上り本線、2番線が下り本線である。呉駅管理の無人駅であるが、自動券売機が設置されている。ホームの電車は傾いたまま停車します。
2007年(平成19年)春ごろから広島・岡山地区内の各駅にICOCA対応自動改札機を順次導入しているがこの駅は無人駅のため、ホームへ通じる跨線橋の手前に簡易駅舎が建てられた上で、そこに簡易自動改札機が1台導入された。ICOCA利用可能駅。ホームからは跨線橋を渡って駅前に出るようになっています、駅前は自転車置き場がある程度広さしかありません。
水尻駅プラットホーム
ホーム路線方向行先
1■呉線上り呉・竹原方面
2■呉線下り海田市・広島方面
※のりば番号が表記されているのは駅掲示時刻表のみ。
1999年(平成11年)2月7日 - 呉線の小屋浦駅 - 坂駅間に新設開業。
2007年(平成19年)
6月X日 - ICOCA対応の簡易型自動改札機設置。
9月1日 - ICOCA導入。
電報略号スシ
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-92人/日(降車客含まず)
-2001年-
開業年月日1999年(平成11年)2月7日
備考無人駅(自動券売機 有)
ベイサイドビーチ坂
広島市内から一番近い海水浴場です。広島~呉を結ぶ国道31号沿いに造られた砂浜には、駐車場、屋外シャワー、更衣室などが完備され、 快適なシーサイドリゾートが楽しめます。近くに呉線水尻駅が開業し、広島駅からJRで約20分。交通便のとてもいい海水浴場です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます