観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

オートビット FF 175CC 1954年 藤田鉄工所

2018-11-14 04:01:10 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
4サイクル150CCの1号車(1948年)の開発に当時の名オートレーサー平田友衛が協力している。奇抜さはないが、東京の一流部品を使い、堅実で安定した性能を誇っていた。1953年3月の名古屋T.TレールにFE150CCで出場し、メーカーチーム賞8位に入賞している。同年7月の第1回富士登山レースでは優勝した。 FFはサイクルOHV 150cc、二段手動変速のFEの改良型で、175CC、4馬力、手 . . . 本文を読む
コメント

杉本町駅(JR西日本)阪和線

2018-11-12 01:14:57 | JR西日本 阪和線・関西空港線・関西本線
杉本町駅(すぎもとちょうえき)は、大阪府大阪市住吉区杉本三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R26。副駅名は、大阪市立大学前。大阪市立大学の最寄り駅で学生の利用が多く、阪和線の大阪市内では最大の利用者数の駅です。 概要かつては、八尾駅が起点の関西本線貨物支線(阪和貨物線)の終点であり、2004年までは線路保全のために1日1往復運行する回送列車(錆取り . . . 本文を読む
コメント

PC-39巡視艇、3代目たまなみ(玉野海上保安部)

2018-11-11 05:37:12 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)
ことなみ型巡視艇(ことなみがたじゅんしてい、英語: Kotonami-class patrol craft)は、海上保安庁の巡視艇の船級。区分上はPC型、公称船型は23メートル型。 2010年7月1日に港則法および海上交通安全法の一部が改正され、海上交通センターは、各種船舶の位置・動向に関する情報提供にとどまらず、必要に応じて勧告や航路外での待機指示を行うようになった。 また監視対 . . . 本文を読む
コメント

458スペチアーレ(フェラーリのミッドシップスポーツカー)

2018-11-10 02:26:09 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
458スペチアーレ2013年8月20日、458スペチアーレを発表。458イタリアの570PSから35PS増え605PSとなり、0-100km/h加速は3.4秒から3.0秒に短縮された。フロントバンパーとリアデュフューザーは専用のものが奢られた。日本での価格は3,290万円。限定生産モデルではないが、イギリスに割り当てられたオーダー枠は受け付け締め切り後に注文したジェームズ・メイのために1台増やされ . . . 本文を読む
コメント

王寺駅(JR西日本・関西本線:和歌山線)(近鉄)

2018-11-09 00:54:52 | JR西日本 阪和線・関西空港線・関西本線
王寺駅(おうじえき)は、奈良県北葛城郡王寺町久度にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・近畿日本鉄道(近鉄)の駅である。 奈良県の西部に位置し、以下に挙げる2社4線が乗り入れている奈良県有数のターミナル駅である。駅周辺には商業施設や教育機関なども多数ある。 JR西日本の王寺駅に乗り入れている路線は、当駅の所属線である関西本線と、当駅を起点とする和歌山線の2路線である。和歌山線の列車には高田駅 . . . 本文を読む
コメント

鹿児島本線生みの親(串木野駅舎前) 長谷場 純孝

2018-11-08 04:43:46 | その他 施設など
串木野駅舎前に、鉄道国有化と鹿児島本線敷設の功績を讃え、胸像が建っている。国道3号線(鹿児島~熊本間)や鹿児島本線(鹿児島~川内間)敷設等の功績がある。長谷場 純孝(はせば すみたか、嘉永7年4月1日(1854年4月27日) - 大正3年(1914年)3月15日)は、日本の政治家。 衆議院議員(11期)。 薩摩国日置郡串木野村(現在の鹿児島県いちき串木野市)出身。父は鹿児島藩の郷士。1 . . . 本文を読む
コメント

飛鳥STOL(短距離離着陸)航空宇宙技術研究所

2018-11-07 03:19:00 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
飛鳥(あすか)は、航空宇宙技術研究所(NAL、現 JAXA航空技術部門)が1962年(昭和37年)から1989年(平成元年)にかけて開発したSTOL(短距離離着陸)飛行実験機の機種名。実験機であるため、製造は1機のみである。名称は公募により決定された。 1962年(昭和37年)末頃から、航空宇宙技術研究所では今後取り上げるべき重点課題について議論がなされた。この中で、V/STOL機の研究開発 . . . 本文を読む
コメント

太郎坊宮前駅(近江鉄道八日市線)

2018-11-06 06:30:50 | 近江鉄道/信楽高原鐵道
太郎坊宮前駅(たろぼうぐうまええき)は、滋賀県東近江市小脇町にある近江鉄道八日市線の駅。駅名由来でもある山岳信仰の霊地として知られる太郎坊宮の最寄駅です。 通勤通学など一般の利用の他、参拝客もいる。 1面1線の地上駅。終日無人駅である。入口周りの色分けは、太郎坊宮の鳥居を意識したと思われる。 戦前には太郎坊宮(阿賀神社)と八日市飛行場が湖南鉄道、後の八日市鉄道(現在の八日市線 . . . 本文を読む
コメント

石川島播磨重工業 T64-IHI-10Jターボプロップ

2018-11-05 04:45:02 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
対潜哨戒機PS-1・US-1飛行艇用にゼネラル・エレクトリックのT64-GE-10を石川島播磨重工業(現・IHI)でライセンス生産したT64-IHI-10Eターボプロップエンジン ゼネラル・エレクトリック T64はフリータービン方式のターボシャフトエンジン/ターボプロップエンジンである。 元々はヘリコプター向けに開発されていたが、のちに固定翼機でも使用されるようになった。1964年に登場し、そ . . . 本文を読む
コメント

衛星単一通信携帯局装置 JPRC-C1 自衛隊

2018-11-04 04:05:58 | 自衛隊/車両/その他
衛星単一通信携帯局装置 JPRC-C1(えいせいたんいつけいたいきょくそうち ジェイピーアールシーシーワン )は、陸上自衛隊の装備。主に通信科に配備され、方面隊および師団・旅団などの上級部隊(一部例外あり)において音声、データ通信などの衛星中継通信に使用する。携帯の名の通り複数のハードケース内蔵型であり、重量も9kgと可搬性がある。円盤状のアンテナを組み立て、衛星方向に向けて通信を行なう。車載の衛 . . . 本文を読む
コメント

中島駅(JR西日本)可部線

2018-11-03 03:21:39 | JR西日本 芸備線 / 可部線
中島駅(なかしまえき)は、広島県広島市安佐北区可部南一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅である。 可部方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を持つ地上駅(停留所)。可部駅管理の無人駅で駅舎はなく、直接ホームに入る形になっている。入口付近に自動券売機と簡易式自動改札機が設置されている。 小さいながらもホームには待合所があり、風雨をしのぐ事はできる。ホーム上の待合所には . . . 本文を読む
コメント

1007号(横浜市電1000型)

2018-11-02 06:19:25 | 乗り物(列車・車両)
1928年(昭和3年)に市電初のボギー車として登場した車両。この車両は馬力が小さいため、主に10系統や6、8系統などの平坦な路線を中心に運用された。中央扉は1枚戸の時と2枚戸の時があった。1970年(昭和45年)廃車。 横浜市電としては初の大型半鋼ボギー車で1928年(昭和3年)に1000号から1019号までの20輛製造されています。500型と同様に関東大震災の復興事業の一環でもあるとの事。 . . . 本文を読む
コメント

美章園駅(JR西日本)阪和線

2018-11-01 08:53:23 | JR西日本 阪和線・関西空港線・関西本線
美章園駅(びしょうえんえき)は、大阪府大阪市阿倍野区美章園一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R21。駅周辺には高校が多く、朝夕は多数の通学生で賑わいます。 駅名の由来は、大阪の財界人である山岡美章が大正年間に設立した美章土地株式会社がこの駅の付近の土地を住宅地として開発したことに由来する。ただし、開発したときの美章土地の経営者は大阪商工会議所第8代 . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED