goo

下北沢駅

2013-04-27 22:03:00 | 調律師の仕事


今日は下北沢駅の西口近くのお客さん宅で仕事で、小田急線のホームの地下化(3月23日)以降に初めて行ったので、ほえ~遠くなったのぉ・・・でした。
まあ数分程度のことなんだけど、駅の構造がどうなっているのか分からなくて、まごまごしちゃった。
駅員さんも沢山出て案内していましたが。
せっかくなので、仕事の後に駅の周りをぐるっとまわって写真撮って来ました。
以前は下北のスタジオでリハーサルをしていましたし、ライブハウスにもずいぶん出たし、従姉が住んでいた関係で調律の顧客も多い街でありまして、使われなくなった古い地上ホームを踏切だった場所から見つつ感慨深かったです。

goo | コメント ( 0 )

川越仕事~清河寺温泉、月末は琵琶湖、そして品川教会の「和太鼓と声楽の夕べ」に!

2012-10-18 21:20:00 | 調律師の仕事
今日は、久しぶりに川越に仕事に行って来た。
大宮と川越の境の荒川にほど近い場所なのだが、実は我が家の墓地もこの近くにあり、また、母が最期に転院した病院もあろうことかなんと墓地から数百メートルしか離れてなかったりして、その地に行く機会はこの5月から何度となくありました。
その前の川越リバビリテーション病院からのことを考えれば3月から数えきれないくらい通った川越ですが、思えば仕事で行くのはかなり久しぶり。
あ~、面会とか病院の手続きとか納骨とか墓参りとかじゃなくて、やっと仕事でここに来るという日常が戻って来たんだな~としみじみでした。

そもそも川越に霊園を決めたのは、父が亡くなった26年前。
父の実家の菩提寺は広島県福山市にありますが長男ではないし遠方なので、父の没後に浦和近辺の霊園を探すことにしたけど、当時は今と違ってまだ霊園の数は少なく、川越聖地霊園が候補に挙がったわけ。
私が仕事で長年嘱託をしていた楽器店の顧客の幼稚園がこの近くにあり、音楽教室の生徒の調律顧客が多く、頻繁に通っていた場所だったので土地勘もあるし家から40分ほどで行けることと、当時霊園という八王子方面や森林公園などに増えつつあったけど、丘陵地帯の霊園は高齢になると墓参りが大変だから平地の方が良いよと親戚からのアドバイスもあり、ここに決めたのでした。

今日のお客さんは、2軒とも30年来のお付き合いで、行き始めた当時子供が幼稚園生だったお宅では今は孫たちの代が弾いているピアノです。
長くお付き合いさせて頂いていることは本当にありがたいし、仕事の縁がなければ川越を墓所にするということもなかったわけで、仕事に復帰してこの地に来たということがなんとも感慨深かったです。
墓参りは先日、お彼岸の2週遅れで(ずっと日曜が雨だったので遅れた)行ったばかりなので、お墓には寄らなかったけど、帰りには清河寺温泉に寄ってみました。
みっちり2台やったので疲れを取りたかったのと、清河寺温泉は6年前に出来てからずっと気になりつつもまだ一度も行けてなかったので。
顧客宅からは10分ほどで行ける距離なんだけど、カーナビの案内でここのはずと思いながらも、駐車場の入口が分かりにくく、通り過ぎてしまい戻ることに。
入り口が妙に薄暗いな~と感じたけど、あまり派手にライトアップせず竹林に囲まれた自然な感じを生かすためなのが、落ち着いた露天風呂に入って理解出来ました。
源泉は38度台とかなりぬるめだけど、その分ゆっくり浸かっていられたし、肩の疲れはかなり癒された。

今月は熊谷の保育園がらみの仕事が延べ4日計8台あったり、今日も2台仕事で、合い間の日には骨盤整体にまめに通ってなんとか無事スケジュールはこなせてきたものの、腕をハードに使い続けていると五十肩の治りが遅いので、来週はあまり仕事を詰め過ぎないで、今後に備える方向です。

再来週は、関西の84歳の伯母に会うために、琵琶湖に行って来ます。
母のすぐ上の姉で母の葬儀の際に久しぶりに会いましたが、一度関西に遊びにいらっしゃいとお誘いを受けたので、都内在住の従姉と出かけることにしました。
旅から戻る31日は、和太鼓の師匠、西野恵さんを中心にした品川教会の「和太鼓と声楽の夕べ」があるので、京都から品川に向かいます。
昨年はこの会で女子部のデビューをさせて頂きましたが、今年は諸般の事情で太鼓を打つ機会に恵まれなかったので、今回は客席からゆっくり聴かせて頂きます。
第一部では、鼓絆のメンバーも揃っての演奏があります。
品川教会の荘厳な空間と響きを堪能できるのは、とても楽しみ!
http://blog.goo.ne.jp/cohan2005/e/b4bc91f5c2f9a70e0cf7be3692faf6d7?code=AQCkm02npfJIT_PbrViiXLAEGej0carftdYsLaEFneqNz7s86sNHfwuyb2wtkp04pxwvhB-FdmIJL9M_1usNGwWJzCgw2qpliDqVeQ_UxT38Is7AWFNnolySd7Pi48IXlv5T00wuMDVBkOVkbCRs6_-4tlds9JmWYvtcn__dMgTfsWUuaSx8qyrnOySuACXNNWo9AncvTqIR6s-Z3DWx7e8S

goo | コメント ( 0 )

原村調律ツアー報告その2

2012-09-28 22:53:00 | 調律師の仕事




初日に1台、2日目は当初の計画では3台やって3日目は1台の後にゆっくり寄り道をして・・・という予定だったのだけど、一日に3台は今の私の体調では無理なので、2日目2台、3日目も2台に変更して、休憩時間が出来た分、お昼は「おっこと亭」までお蕎麦を食べに行ったり、八ヶ岳自然文化園で散歩したりとゆったりした時間も満喫した。
しかし・・・、なんと文化園の駐車場で車をぶつけられてしまったのでした。
散歩中で車からは離れていた時だったし、見たところはバンパーが傷ついただけで、相手も誠実な方だったので、私を探してきちんと連絡先を教えてくれて先方の保険で100%保障の約束をしてくれました。
丁度、私の車のそばに停めていた方が見ていたので、私が車に戻ったら「今あそこの車がそちらのにぶつけて、あなたを探しに行きましたよ」と教えてくれたのもラッキーでした。
私が建物に入って売店の方に事情を話してみたら、そのそばに相手がいて「フィットの方ですか?」という流れで、タイミング良く会うことが出来ました。

翌日は2台の仕事の後に、北杜市の中村農場に寄って親子丼の昼食。
先日、チグリハーブちゃんが、甲斐大泉にものすごく美味しい親子丼が食べられるところがあると教えてくれたのです。
抗生物質を使わず放し飼いで育てた鶏の肉と卵を使った料理を出す、食事処と直売所。
臭みがなく噛みごたえのあるお肉と、濃厚な卵、味付けは素材を生かす薄味で甘すぎず丁度良くて、噂にたがわず大変美味でした。
夕飯用に冷凍の地鶏本格肉餃子を買って帰りましたが、皮がもちっとして中はジューシー、これもとても美味しかった。

そしてその後は甲斐大泉駅の隣にある、パノラマの湯へ。
数年前にも一度寄った温泉ですが、その時は曇り空で見えなかったのだけど、今回は富士山もばっちり見えて嬉しかったし、やっぱ仕事の後は温泉に限る!
仕事2台と長距離運転も無事にこなせて、今日も大きな疲れは残らず過ごせています。

来週から、熊谷の保育園の仕事に何度か通わねばならないのだけど、当面まめに骨盤整体に通ったり近場のスーパー銭湯なども活用して、また五十肩を悪化させないよう気を付けます。

10月は下旬に親戚と琵琶湖に旅します。
関西に住む母の姉、84歳の伯母と東京在住の従姉と3人。
母の葬儀で久しぶりに会った伯母ですが、お元気なうちにまたゆっくり語り合いたいということで、集まることになりました。
そのあとは、11月15日にMumon Bandのライブがあります。

仕事のペースはあまり無理をしないようバランスを考えて、もろもろのスケジュールを元気にこなして行きたい。

goo | コメント ( 2 )

原村調律ツアー報告その1

2012-09-28 21:50:00 | 調律師の仕事




先週の後半に左の五十肩が悪化して、金土は服の脱ぎ着も辛く料理も出来ず仕事も無理な状態で、予定通り行けるのかものすごく不安だった。
状態によっては延期をお願いせねばならないが、ペンションに迷惑をかけるから日曜には判断せねばと鬱々となりつつ整体とキネシオテープを頼りに安静を心掛けたところ、見事に復活!
例年はペンションのハイシーズン前の6月か7月に行っていたのだけど、今年は母の他界があって9月にずらして頂いた。
怒涛の9か月を乗り越えて、一段落したらしばし高原でゆったりした時間を過ごしたいとこの機会を心待ちにしていたのです。
無事に行って来られて、本当に良かった!
お天気にも恵まれ、ラッキーな旅でした。
それにしても、秋を迎えた山は朝晩の寒さが半端ではなく、改めて気温の差を感じました。
写真は仕事の後に一服するポイント、まるやち湖と翌日の空き時間にドライブした途中のコスモス。
本当に美しい景色、そして清々しい空気。
仕事後はもみの湯にゆっくり浸かって疲れを取り、3日間計5台の仕事でも肩の悪化はなしに過ごすことが出来ました。


goo | コメント ( 0 )

五十肩をなだめすかして原村ツアー

2012-09-26 21:11:00 | 調律師の仕事
蓄積疲労で先週金曜から左腕が上がらなくなり、土曜月曜の仕事とその他予定を全て延期。
ご迷惑をおかけした皆様、申し訳ありませんでした。
連日整体に通いキネシオテープの助けを借りて、なんとか予定通りに原村調律ツアーに出かけ、昨日今日と仕事後はゆっくり温泉につかり無事に予定通り仕事をこなせています。
戻ったら写真などもアップしたいです。
原村、朝晩超寒いっす、今朝は7℃でした。
先ほど部屋にストーブを入れてもらいました。

goo | コメント ( 4 )