goo

謹賀新年2023

2023-01-09 19:31:43 | ノンジャンル

新年のご挨拶がすっかり遅くなりましたが、本年もよろしくお願い申し上げます。

旧年中は沢山の方々にご心配をお掛けしましたが、今年は明るい知らせが投稿出来る機会が増えますように。

そして、平和な世界に向かっていきますように。

 

年明けの仕事は6日、熊谷の保育園からスタートしました。

 

熊谷には今月中に4回通うことになっているけど、若い頃にこの園で最高記録1日に5台の調律をしたことがあったのは実に元気だったなぁとしみじみ。

今の私は合計8台を4回に分けることにして、疲れを溜めないように仕事をして行く計画。

実際先日の仕事も途中で少しの休憩をはさむとトータルの運転は往復で4時間、仕事3時間との合計は7時間、病後の私に取ってはよくぞここまで回復したという一日でした。

正月は2日にオットの実家の飯能まで往復運転したら腰痛が勃発したので、熊谷の仕事以外のブッキングは様子見で体調回復を待っているところだけど、今のところ悪化せずに仕事が出来る程度で済んでいます。

キネシオテープ貼りまくりだし、上向いて寝られない状態は続いているけど。

 

今月は実に久しぶりに、トモズキャビンのメンバーでスタジオに入ります。

コロナ禍のせいだけでなく、それぞれ体調の問題があったりなどが続いて、このメンバーで揃って音を出す集まりは実に3年ぶりくらい。

地元で気兼ねなく集まることが出来るバンドの活動再開はとても嬉しい。

和太鼓の新年初稽古も下旬に決まり、まずは順調な新年のスタート。

2月には大和ウクレレ俱楽部の合同練習への参加も始まるし、体調を崩さないよう気を付けながら楽しんで行きたいです。

goo | コメント ( 0 )

引っ越し延期で断熱リフォーム

2022-11-14 14:40:41 | ノンジャンル

<キッチンの窓が外された状態、この景色を見るのは今日だけ>

<新しい窓がはまった>

 

あっという間に1ヶ月が過ぎました。

10月半ばからは少しずつ仕事のペースを上げてきて、イヴェントも楽しんでいます。

キャリーバッグ移動で電車で都内仕事後にスタジオMにご挨拶も出来たし、北本方面で1日に2台の仕事をこなすブッキングも3回無事に出来たし、スーパーエキセントリックシアターの本公演を観に行って和太鼓女子部メンバーで飲んだり、そして11月2~4日は念願の原村調律温泉ツアーにも行けた!

胃腸の調子は一進一退ではあるけど、長距離の運転と仕事も出来るくらいに確実に体調は良くなっています。

 

原村の報告をアップしたいのですが、今回はまずは引っ越し当面中止のお知らせから。

隣家の店舗の閉店と借地の売却の話が出たのが2年ほど前で、我が家はその裏手で同じ地主からの借地なので同時に売却するのが良いタイミングということで引っ越しの検討をしていたのですが、諸般の事情で何年か先に延期になりました。

隣家の跡地を購入する候補者が3階建は建てないということが判ったり、地主がうちの通路に繋がる部分を買い戻して将来我が家が売却する時に現時点間口2mの私道部分を幅4m確保して売りやすい地形にする方向という話が伝わって来たので、隣家と同時でないと売れなくなる心配が減って急ぐ必要がなくなったためです。

何年か延期というのは、現時点ではオットがまだ会社勤めしていますから借地の地代が高額でも駅近の条件を考えれば許せるけど、年金暮らしになったら負担になる可能性も高いのでその時は住まいを考え直す必要が出てくるだろうということで。

親が1969年に借地を購入して以来の場所で、71年に建てた家なので躯体は築51年。

私は途中10数年は家を離れていましたが、20年前からは母と同居で10年前に母他界後はオットと二人で暮らしています。

4人家族で住んでいた&祖母を呼ぶために建てた離れも残っているという無駄に広い家でありまして、母のいた部屋は仏間兼来客時に泊まってもらう部屋、あとは数部屋が完全に物置になってる状態。

17年前に一度大規模改築をしていますが、その時点ではサッシの入れ替えをしなかった部分が複数あり暖房効率が非常に悪くなってきて、ここ数年は隙間風と寄る年波で寒さが身に染みるようになっていました。

当面引っ越しをしないなら断熱リフォームをしようと思い立ち、調べてみるとこの12月あたりが期限で断熱リフォーム支援事業の補助金が出る制度がいくつかあり、それならこの冬寒くなる前にと大急ぎで見積もりを取って、今日から数日工事です。

てなわけで、片付けや掃除が忙しくて昨日まではブログがアップ出来なかったのでした。

工事といっても内窓を入れるのが中心ですが、窓枠ごとサッシ交換する箇所1ヶ所と元々勝手口だった所のドアを撤去して壁にする部分があるので若干大掛かり。

そんなわけで、今日は玄関とキッチンの窓を開け放した状態で過ごしているけど、暖かい日で良かった~。

キッチン窓付近の棚や調理小物を移動させるのは案外大変な作業だったし、終わってくれないとスムーズに料理が出来ないわけでして、早く元の生活に戻れますように&暖房効率アップに感動できることを願うばかり。

<庭に咲いてる小菊>

goo | コメント ( 0 )

goo blog初投稿

2022-07-31 19:31:06 | ノンジャンル

 

見出しの写真は先日作ったブロッコリーのチーズ焼き。
ウィンナソテーと、前日の海老と舞茸の炒め物の残りを乗せたら豪華な感じの出来上がりで写真を載せてみました。

 

さてさて、2004年からなんと18年間もTeacupのブログを使って来たのですが、とうとうサービス終了ということで、移行先のお奨めがgoo blogでこれまでのTeacupブログの投稿もインポートできるようになっていたため、こちらに引っ越しました。

まだ使い方がよく分からないし、これまでの投稿のカテゴリーの整理も適当なので、もっと見やすくしたい願望はあるのだけど、それも案外疲れる作業なのでおいおいやって行ければと思ってます。

近況は、7月には仕事が3台出来て、1ヶ所やや遠方は渋滞もあって往復の運転がトータル5時間に及んだけど、グランドの調律を無事にやり終えてその後も元気に過ごせています。

ジムのプールでの水中ウォーキングも月4回こなせていて、昨日は久しぶりに和太鼓のお稽古にも参加しましたが筋肉痛を起こすこともなく、体力にも自信がついて来ました。

明後日は化学療法点滴の日です。これが終わると残り3回!

もう少し食べられる量が増えたら、秋には旅が出来るようになるかな、それがとにかく楽しみ。

車で仕事に出た時のお弁当、やっぱ今のところ以前の半分くらいかなぁ。

普段は炭水化物が1/3量、おかずが1/2量、合間のおやつはヨーグルトやゼリーやアイスクリームなどそれなりに食べていて、体重の減少はストップしたし体力的な不安はあまり感じなくなりました。

長時間はもたないけど出かける用事が続かないようスケジュール調整を上手にすれば、仕事量はもっと増やせそうです。

 

goo | コメント ( 3 )

術後初、近所のフレンチでビール!

2022-07-11 12:39:00 | ノンジャンル


先週後半から、そろそろ慣らし運転せねばと考えて、小さなグラス半分くらいビールを試したりしはじめまして、昨晩は4ヶ月半ぶりに近所のリュミエールで食事。
グラス1杯のビールをゆっくり飲みつつ、前菜と魚料理と肉料理、少しずつ頂きました。
やはり、プロのお料理を少しずつ供して頂くと食が進んで、実に順調に美味しく味わうことが出来ました。
回復を実感出来て、幸せな時間だった。
明日は術後4回目の化学療法、抗がん剤の点滴です。
点滴後数日は、冷たい物に痺れを感じるのでアイスクリームなどの冷たいデザートや飲み物が取れない。
もちろんビールも味が超まずくなってしまうので、調子が戻るまでは飲めないかな。
食欲がガクッと落ちることがないと良いなぁ。
でも昨日の食事で回復に自信が付いたので、点滴の翌週には体調は安定してくれるだろうと思っています。
健康な人でも体調を崩しがちな真夏に突入しますから、無理なく乗り越えられるようゆったりと過ごすようにしたい。
goo | コメント ( 0 )

最近の郵便事情など

2022-06-28 19:12:00 | ノンジャンル


うちのオットの実家は飯能市で兄が畳屋を営んでいるのですが、お茶畑を持っているので毎年この時期に新茶が届き何人かの友人にお裾分けをしています。
狭山茶はお隣の入間の方が沢山生産していまして、飯能と入間の境なので茶畑が多い地域なのです。
200gの真空パックを定形外の普通郵便(1通350円)で手紙を添えて夏のご挨拶にお贈りするのですが、今年は郵便局の窓口で定形外は日数がかなり掛かりますけどよろしいですか?、レターパックにすれば速達と同じ日数ですと言われ。
厚みがあるのでレターパックライト(370円)では送れないことは分かっていてレターパックプラスは520円なのでこれまで普通郵便で送っていたわけですが、定形外普通郵便で関東以外に送る場合は4~5日かかる可能性があると言われちゃいました。
普通郵便を速達にすると+260円で計610円、レターパックプラスの方が安いわけです。
しかしねぇ、計4軒宛にお茶袋の形状に合わせてB5サイズの封筒をテープで整形した労力を思うとレターパックに入れ替える気にもならず、傷む物でもないしと思ってそのまま普通郵便で良いですと言って出しました。
次からはレターパックプラスを選ぶことになるのだなと思ったけど、数年前までは安くて信頼出来る郵便システムだったはずが今や普通郵便は土日配達無し、定形外は日数がさらに加わるようになってしまったのは実に残念です。

さて、貼り付けた写真は実家の茶畑ではなく、お隣の製茶園の畑ですが、数年前まではこんな緑に囲まれた環境でした。
しかし代替わりで製茶園は廃業されまして、今やその一角は新たな住宅が10数軒建ってすっかり様変わりしてます。
ちなみに正面の奥に見えるのが駿河台大学で、その手前に入間川が流れています。
と、たまには、病気以外のよもやま話でした。

来週は3ヶ月ぶりに外科の主治医の外来診察で、術後1ヶ月検診後の3ヶ月検診ですから来月には術後4ヶ月になるわけです。
食べられる量は伸び悩んでいて、今や中学生時代の体重になってます。と言っても、元がかなりのぽっちゃりでしたからゲッソリって感じじゃないけど、昨年春から比べると15キロ落ちてこれ以上減るのはまずいなぁという危機感はある。
本当はそろそろお酒もOKのはずなのですが飲むと食べられなくなりそうなので、飲みたいという気分には辿り着いてないのです。
今度の主治医の検診の時にお酒は少しは飲んでも良いですか?って聞いてみるつもりで、食欲増進にもなるから適量はお奨めなどと言ってもらいたいものだな~、そうするとかなり気分が上がる気がする。


goo | コメント ( 0 )