以前よりこの時期「中央道」を松本方面に走っていると右手に(あの白い花はヒトツバタゴだよな~)
と思っていた場所があり先日、多分「龍雲寺」さんの裏庭では無いかと思い伺って見た 結果
あっ!やっぱりそうだったよね!!と共に 五本ほど木があるのだが全て中央道の「法面」に
生えている事が判明・・・駄目だ まさか塀を乗り越え撮影する訳にも行かず諦め何時もの場所へ
と、向かったのですが少し早くとても何時もの様に雪が積もったようにとはいかず帰路に着きました
それから・・・四日後の朝、仕事に行く前に寄り道?(逆方向だろ!)茅野市玉川長円寺さんへ再び
樹齢300年を超える「栃ノ木」が満開です 幹回り5m 樹高20mの古木は圧巻です
そして長円寺さんの墓所の奥に咲く「アメリカヒトツバタゴ」の花 なんじゃもんじゃの花
丁度見頃になりました
香り立つ花影
周りに咲くトキワツユクサ ムラサキツユクサ
クサノオウ
この時期によく見かける草花が白いなんじゃもんじゃの花の周りを彩って居ました
満開を迎えると少しの風でも舞い落ちてしまう程落ちやすい花は撮影に伺った日 雲行きが
翌日も余り良く無さそうなので散るのが早いかも? 2020年5月31日撮影