途中まで来て気が付いた・・入笠早いのに白駒池が深緑の訳がない 標高が高いのだから
捕らえられた抜け殻
湖畔を一周回って帰ろう・・来るまでは「剣ヶ峰」へと向かうつもりだったのだが一気に失せてしまった
所々で見かける唯一の「コミヤマカタバミ」の花
提灯の様な胞子のうが伸びています (苔の種類は??なので悪しからず)
ハネヒツジゴケの胞子のう
ミツバオウレン
コヨウラクツツジ
軽く回って帰るつもりだったのだが駐車場に戻り時間を見ると・・・2時間が経っていた
湖畔の「白駒壮」は一昨年、冬に全焼し今は新築され綺麗になって居ます
少し奥には「青苔荘」もありますどちらも完全予約制ですが
苔も梅雨時期になると生き生きし素晴らしい景色が森の中に広がります
こんばんは。
北八ヶ岳の白駒池にはぜひ行きたいと思っています。
まだこれから遅い春と言った感じなのでしょうか?
確か宿泊施設も湖畔にありましたね?!
私の場合は所々で立ち止まって『苔』と対面しているので
妙に時間が掛かってしまうだけですので
泊りで行けたら夕景・夜景の星空・朝焼けと
素晴らしいと思いますよ 是非行って見て下さい
私も行っては見たいですが中々・・余裕がありませんので
こけは一年中 緑ですか
こけの森 素敵ですね
今空いていて気持ちよさそう
秋は混んでいて紅葉は素敵でも行くのがねー
行くんだったら山荘に泊まって写真撮りたいです
若葉の季節 さわやか信州の季節
うずうずしますね
気に、なる ところがあって下見に行きたいのですがまだ運転に自信がないのでがまんしてます