身延町は私が思っていた以上に広く、又 古木の桜も数多くあります 今回の「一円寺」さんは
比較的楽に見つけられました
早川沿いの県道37号を早川町方向に3~4kmほどの場所にある無住寺「一円寺」さんの入口横にありました
樹齢200年と言われていますが、幹はそれ程太くなくもしかしたらこの木の向かいにある切り倒された
幹がポストの横にあるのですが・・・・そちらの方が微妙に太さを感じます
既に満開で風で花弁が
チラリと舞い始めていました
花色は白っぽく枝によってはそろそろ何かしらの手当てをしてあげないと・・・・と思える枝ぶりです
葉も見え始めた枝垂れ桜
身延の中では若い方(樹齢200年)の木ですが 樹高・根周りともバランスの取れた枝垂れ桜でした
感染したら家族 職場に迷惑をかけますよ
今年はいろいろと我慢の年です
もう写真教室は凄いです
二科展に入賞された方ばっかりです
お持ちのカメラもレンズも凄い高い‼️
皆さん暇とお金があって すぐには無理
いずれ入会させていただくとは思いますが
とりあえず松本の個人レッスンに通う事にしました
5月まで仕事がめちゃくちゃ忙しいので
じっくりカメラを選びます
撮りたい画像は貯めてあり見て頂いたのですが 私の理想が高いらしくカメラもレンズも
いいのでないと のこと
困ったものです
残りの人生 悔いのないものにしたいし
あきらめませんよ
咲き具合は3分咲き位で、撮影には少し早い様です。
枝垂れもあって、そちらはまだ蕾の状態。
あんなスゴイ桜の木があるなんて知りませんでした。
古木で巨木ですね。
それにしてもよくご存じで、ビックリです。
息子の家に行っていて、ご連絡が遅くなりすみません。
言ってもほゞ古木の桜を見に行っているのはごく限られた場所と人
何ヶ所か巡ってきましたがお寺さんの駐車場に止めて
桜を観て・・・・何処に行っても一組二組? マイナーな所を巡っているのですかね?
Akikoさんの描いている作品がどのような物かは解りませんが全てが機材で
変わるとは思いませんよ 私は・・・
まだまだ人生長いですからゆっくりと考えて下さいね~