信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

諏訪百番観世音霊場 東二番・四番「塩沢寺・功徳寺(薬師堂)」

2020-07-10 08:16:51 | 諏訪百番札所巡り

         雨降りの中、もう少し回ろうと思い東二番と四番のお寺さんに向かいたいと思います

 

                  駐車場は狭く近くの公民館に止めさせて頂く

 

              本堂横にはマスクを漬けたお地蔵さまも・・・時代だな

 

                  御詠歌     後の世の菩提の種をえんたく寺

                                 誓いは広し大悲観音

     諏訪百番観世音霊場二番 塩沢寺(えんたくじ) 茅野市米沢 塩沢7744 電話 0266-72-1327

                                          0266-72-2345(功徳寺)

                            本尊  阿弥陀如来(千手観音)

                            石仏 境内 青面金剛 地蔵念仏 波阿弥陀仏など

                               入り口近くの四辻  牛頭天王(刻) 道祖神

                                         勝軍地蔵(刻) など

                                諏訪八十八番 (71番)

     そして、次に向かったのが・・塩沢寺さんの連絡先でもある功徳寺さんへと向かう

 

             白樺湖へ向かう際通っているのだが寄ったことが無かった

 

 

                        相変わらずの土砂降り

 

               御詠歌  湯川にもだせん衆生を導くは

                          巡礼したる慈悲の功徳寺   

 

            六字の松  根元から六本の幹に分かれている珍しい松

 

                        本堂もお参りし 

 

       御朱印も頂き「塩沢寺」さんも頂けるかと思いきや・・・残念ながらでした

    諏訪百番観世音霊場 東四番 功徳寺・薬師堂   茅野市北山 湯川4447 電話 0266-72-2345

                            本尊 本堂 阿弥陀如来 薬師堂 聖観世音菩薩

                            石仏 徳本念仏 名号碑 地蔵 大乗妙典六十六部

                               青面金剛供養(字) 庚申2 百番観世音3

                               大乗妙典回国 馬頭観音20 など多数

                            諏訪八十八番 (72番)

      参考資料 巡礼ハンドブック 諏訪100番観世音霊場 より写させて頂いております



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨の中 (fukurou)
2020-07-10 08:58:17
気まぐれ親父様
おはようございます。
雨がかなり降っていますね。
雨の中のお参りお疲れさまです。
無住のお寺もあると言うことなのでしょうか?
なかなか立派なお寺さんが多いことに驚いています。
岡谷、諏訪、茅野辺りに点在しているのですね。
返信する
こんにちは (気まぐれ親父)
2020-07-10 09:56:56
そうですね 無住時もありますし「観音院」を巡るので今はもう公民館になって居たりする
場所もありますし観音院だけが残っている場所もあるようです
東三十三番札所は茅野市北部・原村中部・富士見町
中三十四番札所は茅野市中南部・諏訪市中北部・原村
西三十三番札所は諏訪南西部・岡谷市・下諏訪町にと
なっています その中で更に詰めたものが「諏訪三十三ヶ所観音霊場」になるそうです
諏訪三十三ヶ所観音霊場のお寺さんに行けばパンフレットは置いてあると思います
私の求めた「巡礼ハンドブック」長円寺さんに後一冊だけありそうです 
返信する
Unknown (アキコ)
2020-07-10 11:09:37
このお寺は凄い位の高いお寺で全国でも上位で袈裟は赤いそうでお開帳するような国宝きゅうのがあるみたいです
ご住職は以前高校の先生をされていて娘さんと息子さんがいらっしゃいます
娘さんは小学校の先生
息子さんは塩沢寺のご住職です
お二人とも独身
おばあちゃんはおなくなりになりしたが奥様と娘さんおばあちゃん それはそれは長く美容室にお越し頂きとてもとても謙虚ないい方です
この辺の方 ご詠歌されている人多いですね
けいだいにかねつきどうがありますよね
桜がとても綺麗で蓼科山をバックにいい写真がとれますよ
先日ブログ蓼科の方辰野清会員の方がいい写真撮って載せていて素敵でした
この次は柏原のお寺ですか?
返信する
功徳寺 (気まぐれ親父)
2020-07-10 13:06:02
いやはや・・参りました! この時に御朱印を書いてくださったのは
大分お若い方でしたが息子さん?だったのでしょうか?
塩沢寺さんは又、連絡を入れてから御朱印がいただける様だったら伺いたいと思います
この次は・・・よくご存じで 
返信する

コメントを投稿