八ヶ岳の裾野に広がる富士見町内の百番観世音霊場も後僅かです・・・が、こちらも
既に公民館とななって居ました しかし、端の方にお堂としての形の物が残されており
御詠歌 山坂を越えて田端の観世音
無垢の浄土もほかならぬ旅
諏訪百番観世音霊場 東二十五番 地明院 長野県諏訪郡富士見町境 田端 現在は田端公民館
本尊 聖観世音菩薩
石仏 諏訪百番観世音 二十三夜 不動明王
如意輪観音 馬頭観音 地蔵
諏訪八十八番 4番・5番
参考資料 諏訪百番観世音霊場 巡礼ハンドブックを参照させて頂いています
春には田端の枝垂れ桜や鼎談桜が見事な地区です 山梨県との境に近い為町内でも暖かい気候です
こんばんは。
地明院は公民館に様変わりですか?
ここでは御朱印は無理なようですね。
石碑を見ると歴史の古そうなお寺だったようですね。
お寺の由来など書いたものもないようですね。
各、連絡場所の区長さんなどに聞いて見た物の「無いな~」と言われるばかりですね
地明院に関しては謂れの案内もありませんし詳しい事は解らないそうです