春の陽気の諏訪地方・・・・春の日差しに誘われて 午後休みの半日に少しだけお出かけ
諏訪市湖南大熊 「城山福寿草園」 一週間程前に一度伺ったのだが、正直早すぎて画にならず帰りました
数日後、他の方のブログで
あれ? 見頃になってるじゃん! 行かなきゃね ギリシャ神話に出てくる「アドニス」黄色い花
では無く赤い花の様(欧州産の本属の物は赤いらしい)だが ・・・もっと赤いんだろうな~
ホシノヒトミ(オオイヌノフグリ)私も数年前よりそう呼ばせて頂いている花
これ程春先に愛らしい花を付けるのに既存の名では少し可哀そう
頭かくして尻隠さず あっ!出て来たね
福寿草は 元旦草や朔日草(ついたちそう)とも呼ばれる 旧暦の正月(2月)頃咲くからだそう
光や温度に非常に敏感で、昼間でも日がさえぎられると1~2分で花がしぼみ、再び日があたると・・・
いつの間にか花が開く。寒い時期に咲くので、花びらを開閉することで
花の中の温度を下げないようにしているらしい。
そう言えば我が家の庭でも少しづつ春の気配を感じ始めていたな~ 又、明日
昨日友達たちと梅蔵に食事に
平日なのにさんざん待ちました
が土手に福寿草が満開
綺麗でした
奥様が知り合いなのでさんざんおしやべりして来ました
明日はいよいよ写真教室の第一面接です
気にいったら3月に第二面接です
ウキウキ😃🎶
知りませんでしたね~ 女性のおしゃべりは止まりませんからね・・・
良いお友達がいて羨ましいです
写真教室にも面接があるんですか?
カメラはお買いになられましたか? 何時か作品を拝見させて頂きたいですね