信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

自宅に咲く草花達 立夏 2

2021-05-20 10:04:10 | 自宅の草花達

    自宅の庭に咲く草花・山野草・花木を忘れない様に記録がてら残しているが「四季」から「24節季」に

 

      「マイヅルソウ」は余り広がらない様に囲っているので毎年、変わらない場所で咲いています

 

                   「石楠花」も咲き始めました

 

            「黒百合」 昨年は一輪だけでしたが今年は二輪になりそうです

 

                          アッツサクラ

 

     ヨーロッパのピレネー山脈やアルプスの高山帯に分布する多年草 「岩唐草」

      以前は水の張ってあった池は今は水を抜いているので只の岩場? 夏でも涼しい地域なので育ちます

 

     花自体は終わっている(少しは咲いて居ますが)「オキナグサ」花後の『翁』の姿のが好きです

           此れからは24節季で記録していこうと思います。 次回は「小満」での紹介となります



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばらりん)
2021-05-20 13:35:07
自宅に咲く花をブログで残すって良いですね。
日付もその時の様子も良く分かります。
シャクナゲの葉が傷んでいるのは、遅霜ですか?
そろそろ須玉に行きたくてウズウズしています(;^_^A
返信する
遅霜 (気まぐれ親父)
2021-05-20 18:55:05
ばらりん様
こんばんは 椿の葉は遅霜でやられましたね
モクレンも大分、傷んだ花もあったのっですが
まだまだ硬い蕾だったので今になり良い咲き具合になって居ます
須玉の庭が心配になりますもんね? 静かに来られては?
が・・・予防接種は一回目は予約出来ましたか?
返信する

コメントを投稿