梅雨も明けいきなり毎日暑い・・・仕事の中休みに何処かでランチに行こうかな?と考える
思いついたのは「入笠山・日向山」・・・嫌、どちらも週末、人込みだろう・・静かな所が良いなと
思いついたのが、以前地図を見ていて??と思った場所「山梨県白州町 中山砦展望台」此処だな
中山峠の場所が曖昧で見つけた登山道から入る事にする 15分程上ると案内板が後45分か・・意外とあるな
視界が開けると展望台
へ~立派な物が建っている
展望台の一階は避難所になってました。 流石にこの中ではつまらないので展望台上部へと登る
八ケ岳の眺望は抜群です‥と、此処で問題発生!!カメラの電池が‥切れた(やっちゃった)
ので、少し元気も無くしスマホでの画です此処からは 本来なら南アルプス・富士山と見えるのですが
雲に隠れているのとその他の原因で(自分のせい)写真を撮る気力を亡くして居ます
お湯を沸かせている間にレンズボールで撮影
今回は突然の思い付きで来たので途中のコンビでオープンサンドを買い求めランチに
八ケ岳から茅が岳迄の眺望 この場所・・・初冬にもう一度?二度??訪れたいと思います
私の考えている事は一つだけ!此処からの夜明けは素晴らしいだろうと思います
約60分の歩程、でもすごい展望ですね!
八ヶ岳をバックに、八ヶ岳に負けない巾の
オープンサンド!
道中誰にも会わず、ですか?
お陰様で誰とも行き会いませんでした(笑)
しかし、道は整備されておりある程度、年間通して
人は訪れて居るようですね 良い場所見つけましたよ
こんばんは。
こだわりますね!
同じコンビニのオープンサンドでも食べる場所で味が違うのでしょうね。
同じ食べるなら美味しく食べれる場所を探す。少しくらいの歩くことはいとわない。
気まぐれさんの美学ですね!
こんばんは。美学といえば聞こえは良いですね
ありがとうございます
どんな物でも、ロケーションで大分変わりますから
それに、少しでも運動した方が美味しいですから
そんな場所に展望台があるとは知りませんでした
関の桜の側といえば近いですね。
台ケ原宿の交番近くの橋「釜無川」を渡ります
今回の登山道より近く早い道があるようなので
又、行ってみたいと思います(確認の為)