さて、先達を出て次に向かうのが葛窪です。私のブログでも出ていますが富士観100景の一つ、中央道
の先に見える富士山が美しい場所、そのすぐ側です。 意外と気が付きにくい場所でした。
此処も残雪の南アルプスが見渡せる高台に立つ枝垂れ桜です。周りに何もないので天気の良い夕方が
一番、良いかもしれませんね。江戸時代に「中道」と呼ばれる街道が通っていて[中道口留番所]を設けていた
交通の要だったそうです。 ここでも思う・・・なんで今日こんなに曇り空なんだろう
気を取り直して行くぞ!!
小林邸枝垂れ桜です。 まんまですね 本当に人の家!!でも見事な枝垂れ桜です。
桜と芝桜の競演が見れます。畑の中にちゃんと木で歩道が作ってあるのでちゃんとそこを歩きましょうね。
今回の最後は此処にします。富士見町乙事(おっこと)の枝垂れ桜です。一時大分木が痛んでいたのですが
ずいぶん樹勢を取り戻したのではないでしょうか
例年、富士見の古木桜の頃は休みも取れなくバタバタしているのですが今年は相方のおかげでゆっくり
見て回れました。 残念なのは天気だけです。 又、来年に期待して
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます