今日のことあれこれと・・・

記念日や行事・歴史・人物など気の向くままに書いているだけですので、内容についての批難、中傷だけはご容赦ください。

ことばの日

2005-05-18 | 記念日
今日(5月18日)は、「ことばの日」「こ(5)とば(18)」の語呂合せ。
「最近の若者の言葉の乱れは…」などという話は、聞き飽きた方も多いとは思うし、余り、四角四面に難しいことを言うつもりもないが、語呂会わせとはいえ、今日のような記念日に、このことについて考えてみるのもよいだろう。
日本語の乱れは近年に始まったことではなく、古くは清少納言の『枕草子』の中で若者の言葉の乱れを嘆いているように、いつの時代にも「最近の乱れ」を憂慮する声はあるが、文学博士の故金田一春彦氏も、言葉は時代とともに変化するものと容認しており、変化を止めることは出来るものでなく、私もそれは、乱れでなく「変化」であろうとは思っている。
しかし、言葉のどのような変化に対しても寛容であっていいかとはいえないだろう。公共放送であるNHKテレビの番組で、若い女性のアナウンサーが女優をゲストに迎えてのインタビューで「○○さんはなにげに…」などという言葉を使っているのはどうしたことだろう。若者を中心に流行っている言葉だが、本人は、無意識のうちにそれこそ「なにげに」使ったのだろうが、民放のバラエティ番組ではないのだから困ったものである。
日本語の乱れ問題では、特に「若者言葉」が問題視されているが、これらのの中にも「カッコイイ」のように後々まで定着している「かっこいい」言葉もある。しかし、中には「チョべリバ」のよう訳の分らない言葉も多い。
平成12年度「国語に関する世論調査」の結果について によれば,「今の国語は乱れている」と感じている人の割合は88.9%にもなっている。そして、どんな言葉遣いをしているときに乱れていると感じるかの質問に対しては、「ものの言い方が乱暴なとき」が50.3%と最も多く、その後、挨拶、人を傷つける言葉、汚い言葉、敬語を間違えて使っているなどが続いている。
ふだん私もよく耳にする言葉に「なにげに」のほか「チョー」とか「むかつく」などといったことばをよく聞く。それと、TVのドラマなどを見ると(私は余りドラマは見ないので、予告とかただ放映されているのを見るでもなくちょっと見た程度であるが)、なにか、すぐにキレて、何時も、やたらと、頭のてっぺんから、大声を出し、わめいている場面が多いように感じている。実際にはどうか知らないが、人間平常心をなくし頭にきたときによい言葉はしゃべれないだろう。
言葉が時代とともに変化するものであるとすれば、今の若者の使っている言葉に人を傷つける言葉や汚い言葉、乱暴な言葉が使われるとすれば、それこそ、今の世の中の乱れや若者が置かれている立場や環境と関連しているのかも知れない。
又、若者の間で使われている第三者には理解できない隠語のようなものについては、ある塾の講師が以下のように述べている。”今は、言葉の乱れと言うよりも、「話をする力(語い力)」が不足しており、「論理的思考力」の欠ける子供が多く「長く筋道の通った会話」ができない傾向にある。子供達が発する言葉は主語と動詞が中心で,形容詞・形容動詞・副詞・連体詞などの修飾語の語いの不足を補うために様々な造語を作るようになった。そして、これらの造語は,基本的に「仲間内」でのみ通用するため,グループの異なる人同士では意味が通じない言葉が多くなり,どうしても端的な会話になりがちだ”と言うのである。
私も、そのようなことを感じている一人である。言語は重要な表現能力。私のような、国語力のないものが言うのもおかしな話だが、正確で分かりやすく、人を傷つけない表現を適切に使うようには心がけたいものである。
最後に、イスラム教の教の中に、「自分が変れば 相手が変る。心が変れば 態度が変る。態度が変れば 行動が変る。 行動が変れば 習慣が変る。習慣が変れば 人格が変る。人格が変れば 運命が変る。運命が変れば 人生が変る。」・・・と言うものがある。人生訓などとしても、よく語られるものであるが、そんなこと・・・と言われるかもしれないが、人間、常日頃から、「いい言葉」を聞き自らも使っていると、やがてその人の、行動や人格までも変化し、ひいては、家庭や、社会の安定にも通じるものと信じている。言葉・・・されど言葉である。日ごろから「いい言葉」に接したいものである。
(画像は、文化庁が企画し,「美しい日本語について語る会」が編集した本「美しい日本語のすすめ」)
参考:
文化庁ホームページ
http://www.bunka.go.jp/index.html
国語に関して(文化庁)
http://www.bunka.go.jp/1kokugo/frame.asp{0fl=list&id=1000001687&clc=1000000073{9.html
ことば・言葉・コトバ
http://www.ne.jp/asahi/kotoba/tomo/
JSTバーチャル科学館|ことばの算数
http://jvsc.jst.go.jp/find/word/fla/index.htm
[教えて!goo] 若者言葉について
38歳男 塾講師です。言葉の乱れよりも語い力の無さの方が問題です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1359508
いい言葉ねっと
http://e-kotoba.net/index2.html