箱根ガラスの森美術館と強羅温泉
ガラスの森は二年ぶり4回目、10年前初めて訪れたときはイタリアン歌手のカンツオーネの生演奏を楽しみながら
本格的なパスタを味わいました。今日は美味しい濃いココアと焼きたてのバンケット風塩パンを。
庭園はガラスの飾りがついたフラッシュツリーやガラスの滝「カスカータ」や噴水でリニユーアル、
美術館で美しいヴェネチアングラスの数々を鑑賞し売店で温度計をお土産に買い求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/19/fc4d1d0d4d59782473c085dc57b194cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/38dcb8db073c1836a9ef632137024e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/ceb852b5997f528b2294a6b0a62f3c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/69106749f756f714191ccb51498092fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/7afe0b0e3de544b16e95d1563d5a3c7f.jpg)
15時40分早めの宿舎到着。箱根登山鉄道 強羅駅がすぐそこ。まだ枝垂れ桜が美しく残っていました。
全客室「檜の専用露天風呂付き」部屋は快適でしたね・・・。またスタッフの笑顔のおもてなしに心打たれました。
私たちのツアー客は別棟の三階でしたが杖をもっていた妻を見て「大変でしょう」からと
本館二階の露天風呂や食事処に近い部屋に変更していただきました。感謝、感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/c17f7d24797c9828416ebedfc2eab911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/1b56bf8f79d33fff1ec391b5f3e091ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/d50756237f633e8a81be5dd5ef1603a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/ab10ac16336a2a488359b750768bf9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/6d00884a39a464da30773b3db288c0eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/cd71823c7cf2ae397cfdfe9912f2f345.jpg)
夕食は能舞台のライトアップを眺めながら「春の鍋料理の会席」一つ一つの料理が美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/d7192346e300ffcecba091eacaa498d5.jpg)
朝目覚めると一日の始まりにふさわしい朝のご馳走を水車の庭を背にスタッフの笑顔のお出迎えでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/5145ca4e509488517691510e54ef9f0f.jpg)
ガラスの森は二年ぶり4回目、10年前初めて訪れたときはイタリアン歌手のカンツオーネの生演奏を楽しみながら
本格的なパスタを味わいました。今日は美味しい濃いココアと焼きたてのバンケット風塩パンを。
庭園はガラスの飾りがついたフラッシュツリーやガラスの滝「カスカータ」や噴水でリニユーアル、
美術館で美しいヴェネチアングラスの数々を鑑賞し売店で温度計をお土産に買い求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/19/fc4d1d0d4d59782473c085dc57b194cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/38dcb8db073c1836a9ef632137024e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/ceb852b5997f528b2294a6b0a62f3c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/69106749f756f714191ccb51498092fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/7afe0b0e3de544b16e95d1563d5a3c7f.jpg)
15時40分早めの宿舎到着。箱根登山鉄道 強羅駅がすぐそこ。まだ枝垂れ桜が美しく残っていました。
全客室「檜の専用露天風呂付き」部屋は快適でしたね・・・。またスタッフの笑顔のおもてなしに心打たれました。
私たちのツアー客は別棟の三階でしたが杖をもっていた妻を見て「大変でしょう」からと
本館二階の露天風呂や食事処に近い部屋に変更していただきました。感謝、感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/c17f7d24797c9828416ebedfc2eab911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/1b56bf8f79d33fff1ec391b5f3e091ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/d50756237f633e8a81be5dd5ef1603a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/ab10ac16336a2a488359b750768bf9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/6d00884a39a464da30773b3db288c0eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/cd71823c7cf2ae397cfdfe9912f2f345.jpg)
夕食は能舞台のライトアップを眺めながら「春の鍋料理の会席」一つ一つの料理が美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/d7192346e300ffcecba091eacaa498d5.jpg)
朝目覚めると一日の始まりにふさわしい朝のご馳走を水車の庭を背にスタッフの笑顔のお出迎えでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/5145ca4e509488517691510e54ef9f0f.jpg)