旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

長崎くんち・天草・雲仙クルーズ 6

2016年02月17日 | クルーズ
   長崎の街を・・・

  「ぱしふぃっくびいなす」で三度目の長崎港です。

  この日、午前中は松が枝埠頭から歩いてすぐの大浦天主堂やグラバー園近くの坂道を散策、
  電車で出島経由で平和公園へ。

  世界の平和を願う祈りに包まれた公園
  平和祈念像は7万4千人の死者を出した長崎の平和のシンボルです。




  緑豊かな園内には、他にも平和の泉や平和の鐘などあり、世界に向けて平和への強い思いを伝えています。
  修学旅行生の無邪気な笑顔が印象に残りました。
 



   空を指す右手は原爆の脅威を、
   水平に伸びた左手は世界平和を、
   軽く閉じた瞼は原爆犠牲者の冥福を祈っていると言われています。







   奉納される華麗な踊りや勇ましい出し物の数々は異国情緒に溢れ、豪華で勇壮な「長崎くんち」です。
   この写真は2008年にびいなすで訪れた時のものです。
   今回は「長崎くんち」はパスしガーデンパーティーへ行きました。







       ホテルマネージャー主催 特別プラン 夜のグラバー園パーティー

  グラバー園内にある幕末明治期の中でも傑作とされている「旧オルト住宅」の前の庭でホテルマネージャーをはじめ
  船長、機関長、などスタッフが勢揃い、弦楽カルテット 「グラムジカ」の演奏、ソプラノ歌手 太田朋美の歌声と共に
  食事しながらスタッフのみなさんと親しく歓談し素晴らしい空間を味わうことができました。
  「ふれんどしっぷ・ナイト」とはまた違った長崎港の夜景でした。











グラバー園からの「QUANTUM OF THE SEAS」と「ぱしふぃっくびいなす」です。稲佐山の景観も素晴らしいです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする