![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/f068984d60555de56a4af8d04e91956d.jpg)
日野功展
新居浜を代表する洋画家日野功氏の 新居浜の郷土作家シリーズ1 「日野功洋画展・郷土を愛する色彩画家」
を平成30年度企画展として開催されていたので今年始めて「あかがねミュージアム」へ出かけました。
日野氏は新居浜在住の洋画家として日展や光風会を中心に活動し日展では二回の特選を受賞する等評価が高く
指導者・審査員としても活躍されています。
本展では新居浜の風景や、人々の暮らし、太鼓祭りなどなじみ深い題材から海外の風景など含め大作50点が展示されています。
1月20日まで開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d7/b71852ed52dae8cc7a0527d38ca008af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/86b15cbd652cd434a1d0987e8876071c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/5af806f6544f5e62906cf42aef1b7334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/c1513ee4d9c439d671f3a975267ed5ba.jpg)
新居浜の方言が展示されています。我々の年代の人は多く使っていたのですが若者はどうでしょう。
わからない単語もあるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/bec34bb834ca2f3bb978d198ac80d99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3d/da5bf0f013ef367008e5367b553f4c8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/3a2fc377aba9bcbabf0078f38a97b134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/70/c1c600462a84a07eeb77bbf95649465e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/a1fd46aba88558a31fdcc31d8718d929.jpg)
今月の太鼓台は新田太鼓台でした。
市民ギャラリーでは「みなづき会」写真展も開催され7人の力作が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/fd5945e78586f12978c6e94c638560c8.jpg)
新居浜を代表する洋画家日野功氏の 新居浜の郷土作家シリーズ1 「日野功洋画展・郷土を愛する色彩画家」
を平成30年度企画展として開催されていたので今年始めて「あかがねミュージアム」へ出かけました。
日野氏は新居浜在住の洋画家として日展や光風会を中心に活動し日展では二回の特選を受賞する等評価が高く
指導者・審査員としても活躍されています。
本展では新居浜の風景や、人々の暮らし、太鼓祭りなどなじみ深い題材から海外の風景など含め大作50点が展示されています。
1月20日まで開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d7/b71852ed52dae8cc7a0527d38ca008af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/86b15cbd652cd434a1d0987e8876071c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/5af806f6544f5e62906cf42aef1b7334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/c1513ee4d9c439d671f3a975267ed5ba.jpg)
新居浜の方言が展示されています。我々の年代の人は多く使っていたのですが若者はどうでしょう。
わからない単語もあるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/bec34bb834ca2f3bb978d198ac80d99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3d/da5bf0f013ef367008e5367b553f4c8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/3a2fc377aba9bcbabf0078f38a97b134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/70/c1c600462a84a07eeb77bbf95649465e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/a1fd46aba88558a31fdcc31d8718d929.jpg)
今月の太鼓台は新田太鼓台でした。
市民ギャラリーでは「みなづき会」写真展も開催され7人の力作が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/fd5945e78586f12978c6e94c638560c8.jpg)
いい会館が完成して美術など郷土展示会などあって素晴らしいですね。
新居浜の方言全く関東では通じなさそうです・
今も使ってるのですか?
面白くて・楽しいです。
笑ってしまいました。
写真展新居浜は撮影場所が多くて楽しめますね。
関東はだめです。
遠征したくなりますが・歳です。
面白い方言が沢山ありますね。知らずに使っていますが関東では通じないでしょうね。
私なんか現役の時、出張しても結構使っていて
通じないことたびたびでした。
あかがねミュージアムでは結構展示会など頻繁に
開催されています。
小規模の演奏会や教室もあります。
みなさん結構利用しているようです。
ひとつ欠点は入口が二階の為
駐車場からは坂道を歩かねばなりません。
欠航きついです。
みなづき会の写真展は皆さんいい作品がそろっていましたよ。
歳と共にであるくのが少し・・・
そんな事云わず頑張りましょうね・・・。