辞書を作る人たちの物語。
すごく良かった!
紙の上に展開される言葉を映像で表すのは難しいことだと思うけど、
とても綺麗に的確に見せていた。
編集期間中の食い扶持稼ぎとかも、一理あるよなー。
オダジョーがイイ味だった。
チャラ男であっても、彼だからこそできることがある。
いろんな人がいるからできあがるんだな。
登場時のビジュアルが初期の五代君みたいで
激しくときめきました
松田龍平も、変人振りが自然だった。
加藤剛の学者先生といい、
あれくらい辞書作りの世界に没頭できる人がいるから
言葉が正しく伝わるのだろうな。
変わっていく言葉を、どの段階で捉えるか。
判断しづらいだろうなあ。
話の内容と、話運びのテンポが
とてもマッチしていた。
「とらさん」(猫)がものすごく可愛かったなー。
すごく良かった!
紙の上に展開される言葉を映像で表すのは難しいことだと思うけど、
とても綺麗に的確に見せていた。
編集期間中の食い扶持稼ぎとかも、一理あるよなー。
オダジョーがイイ味だった。
チャラ男であっても、彼だからこそできることがある。
いろんな人がいるからできあがるんだな。
登場時のビジュアルが初期の五代君みたいで
激しくときめきました

松田龍平も、変人振りが自然だった。
加藤剛の学者先生といい、
あれくらい辞書作りの世界に没頭できる人がいるから
言葉が正しく伝わるのだろうな。
変わっていく言葉を、どの段階で捉えるか。
判断しづらいだろうなあ。
話の内容と、話運びのテンポが
とてもマッチしていた。
「とらさん」(猫)がものすごく可愛かったなー。