日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

迎え火、お盆の祖先霊を供養

2014年08月13日 | Weblog

 暑い夏を望み、台風も経過し盂蘭盆に入った。今日は迎え火の日である。亡き兄と菩提寺に詣って、お灯明を頂いて仏様にお灯明を点けた昔日の思い出が蘇る。4日間のあいだ、送り火の日の16日まで、祖先霊を供養する期間である。田舎では精霊棚を設け、灯明を絶やさないようにして、お守りし続け、感謝を捧げる風習になっている。落ち着いた神聖なお盆の行事である。今日は幸いに涼しく朝から霽れて秋風が頬を撫で、メイトの散歩は、公園広場で、いつも通りのボール投げを6回も出来た。3匹連れのジャック一家と会って会話を交わした。神前にお灯明を上げて、お先祖様を供養したところである。新聞やTVで終戦秘話や山本五十六書簡集等について、ここ2日ばかり聴聞したが、国の舵取りの難しさを、今更ながら熟考した。平和な日本に在って、感慨を新たにしたところである。