日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

お中日を過ぎてもまだ寒い

2012年03月21日 | Weblog
 今朝の散歩は晴れてれているが風がひときわ寒い。北に向かって日大校舎を一回りしてきたところである。その前公園で毬なげと朝の行事を全部済んでいたので、とても都合が良かった。耳が詰まる程寒く鼻水がとても出易いので困った。昨日遅く迄スライドの準備を済ませ、ゆっくり入浴したのが却って悪かったせいか、中々寝付けずに、夜中には遂にAFを起こしてしまった。頻尿で4回起きてしまい、幾分安眠の妨げとなって仕舞った。メイは朝の時間帯での家の中の行事が全て殆ど済んで、今はソファーで家内の膝でゆっくり寝んでいる。静かな佇まいで平和な吾が家である。
 今年は天気が定まらず、昨日の春の中日を過ぎても、今朝などはまだ大変寒い。地球規模の天候不順が日本各地でも、、影響や被害がが出ているようである。東北地方の罹災の方々は,大変な苦しみであろう。一日でも早い春の訪れを、願わずには居られない。今日は、明後日の理事会のスライドを、教職員3人の協力で立派に完成出来た。明日はその中の数値ぐらいは覚えて来て、皆さんに披露しその上での理解と協力を深めていきたい。

春のお彼岸の中日

2012年03月20日 | Weblog
 春立ってお彼岸中日陽は温し! 今朝の公園での散歩、ヤブや芝犬、モモそしてドンなど、夫々気侭に遊んだ。途中緑道を少し歩んで又公園に戻り、ボール投げに興じて、ポピーの種をあちこちに播いた。皆で公園のゴミ拾いも実施した。
  学校の躑躅の植栽の根元に、既に散らばったポピーは、相当大きく育っているので、今日の種まきは遅くて大丈夫かしらと思う。季節が春らしくなって、日が射してくると流石に暖かい。今日は春のお彼岸の中日である。メイは元気に朝の全ての行事をこなして、朝ご飯を食べ、ソファーの家内の膝で寝ている。

北風が強い晴天の学期末

2012年03月19日 | Weblog
 昨夜の息子の誕生祝いの会、楽しく料理をつつきながら、久し振りにビールを少々頂いた次第である。矢張りAFならずとも胸騒ぎがして、寝付きが若干遅延した。勿論その間パソコンでスライド作りに熱中していたと言うことである。
 今朝は北風が強くとても寒い朝であった。午前7時40分には着校しており、朝礼も皆元気で楽しく終わった。学期末の学事が目白押しであっても、これから3つの楽しい事柄が起こりそうである。理事会、後期5期の入試、そして本学期集大成の、国家試験発表である。大きな期待と楽しみを抱きつつ、この弥生3月を終わらんとしている今朝の朝礼であった。
 今朝もメイは、起き抜けながら私を玄関迄送ってくれた。昨夜の誕生祝いの会からの帰宅した時とか、今朝の見送りとか、本当に忠犬そのもである。寝ている姿も何とも可愛いい。癒されることばかりであるが、家内は食事の習慣を変更して、少しでもスリムにしようと、唯今苦心惨憺中である。昨日は体重計が宅急便で送られて来た。これもメイの為であるが、グラム単位で測定出来るので大変便利だそうである。

息子の誕生日

2012年03月18日 | Weblog
 毎日朝早くから家を出て大学勤務をしている息子も,そろそろ50の坂を越えたようである。一家5人だけの小宴会をウナギを食べながら楽しく済ませた、
 ほぼ一日中私は、パソコンに向かって理事会のスライド作りに多忙を極めた。昔出来たものが出来なくなったり,パソコンのバージョンアップが主因であるが,今更旧い書物を繙いて勉強たが、項目や表現が変わっていて何だか分からなくなってしまった。明日学校で出来る教員に聞いてみたいと思う。小雨模様の日曜日、家の中で仕事をするには最適だ!まだ5日を残しているので,欲を出さなければ大丈夫と思う。

昨夜からの雨、一日中

2012年03月17日 | Weblog
 昨夜からの雨が絶え間なく降り続いている。メイの散歩は雨合羽を着せて私一人で行く事に決めた。メイは傘が嫌いなので帽子をかぶり、傘無しで公園迄抱っこして出掛けた。中程度の雨が休み無く降っているが、雨の広場を歩かせて何時ものおしっことうんちの場所を選んび、下ろして歩かせた。その内に家の方向の木陰で、遂に朝の行事を終えた。その前におしっこだけは2度程済んでいたので、又抱っこして早々と家に帰ってきた。家内が早かったので吃驚し乍ら喜んでくれた。これで今日の朝の行事は、完了と相成った次第である。今も雨はずーっと降り続いている。公園の散歩を早く済ませて、本当に良かったと思っている。
 その後のやるべき仕事は、23日の学校理事会での学事報告のスライド作成である。昨年頃から教員も手伝って呉れていたが,矢張り色彩と表現が良くないので、午后の午睡を除いて一日中PPTのスライド作成で過ごした次第である。フォントが、私のマックと教員のウインドーズとでは違うので、折角直しても、またパソコンを変えると色彩が落ちてしまうので,苦心している。やり方を変えて取り組んでいる始末である。その間も雨は休み無く降り続いている。明日には、曇り後晴れと言う事で一寸安心だ! 明日夜分には、息子の誕生日のお祝いを、一週間遅れながら家中の皆で、近くの小料理屋で楽しく行う予定にしている。

春日、早くも草木も花も萌ゆ

2012年03月16日 | Weblog
 昨今の早朝の北風は肌に沁みる。今朝はメイの足の赴くままに、後を付いて自由に行く方向を辿らせた。そうしたら何と、緑道を走り駒繋神社方向にリードを引っ張って先に行くではないか。メイの自由意向なので、それを尊重して家内と二人で後を付いて行ってしまった!という訳である。神社公園と脇の緑道をを通過し往復したが、案外早く午前8時25分にはもう帰宅出来た。私は勤務日なので9時5分前に、自宅をメイと家内に見送られて、何時ものように家を出発した。家内はそれから後に、息子のところへ検診に出掛けた筈である。咳や痰が止まり難い症状が続いている為である。X-P や 血検で様子が分かり、処方が出れば良いがなと、期待し願っている次第である。
 吾が学校でも、色々とコミュニケ-ションなどで、長としては常日頃の苦心が必要である。が、只今のところ、学生も春休みで比較的落ち着いているので、ホッとしている。家へ電話して診察の様子を聴いたところ、異常なしとの事でホット安心した次第である。本当の良かったと思う。

開校記念日でお休み

2012年03月15日 | Weblog
 久し振りに開校記念日を意識して休んだ。昨日夕方迄ある教員の意見を聴き、私の考えを述べて再考を促した。恐らく明日の学科長会議で行く先が見えてくるものと思われよう。大分時間を掛けて引き止めたつもりである。
 今日は上天気少しく風が寒い。メイとの散歩を終えて屋上にいっぱい干した。夕方迄には良く乾くであろうと思う。
 今年は、河津桜が2週間遅れて今日丁度満開になった由、6~7年前に家内と二人で、メイを連れて桜見物に行った。この日高齢の姉も、バス旅行で河津に来ていて河津桜の見物をしていたそうである。後程東京で面談して同じ時刻に同じ場所に居たんだと聴き、吃驚したことを思い出した。

至誠通天唯我が道を行く、ホワイトディー

2012年03月14日 | Weblog
 先週は行事が多くそれらを見事綺麗にこなせた。この痛快さは熟眠出来た事でも良く分かろうと言うものである。
 学校内には何の蟠りも無く、粛々整斉と各教職員が職分を発揮して、日常業務をこなしている。専門の学校の普遍的な特質として、更に又併せて、多くの試験が課せられる事も多い。その内取り分け、苦労を強いた教員に関して,学校で極僅かで、形ばかりの手当を呈上する事を決めた。従来から考えると、残忍至極で、こんな事は極めて異例であり、格段の進歩発展と言える。私が予々腐心していた喫緊の要事であった。これが実施出来る事は本当に喜ばしい。
 至誠通天こそ吾が平常心であり、それが穏やかに自然に経常業務と成る事は極めて嬉しい次第である。卒業式を終えて只今は、新学期を迎えるにあたって、静かな佇みを暦の上で送っているが、穏やかでゆったりした日々である。言わば吾が道を行くの態である。
 校舎前の植え込みの、赤芽やねずみ黐、それに、全植栽の地面の雑草などが綺麗に清掃されていて、今朝は、大変気持ちが良かった。いつもの課長の仕事のようであった。が、今回は昨日業者に依頼し、仕事をしてもらったとの事であった。道理で、本当に校舎全域が綺麗になった。
 今朝も、メイは態々私を玄関迄送ってくれた。そっと黙って居間のドアーを閉め、その後1階の玄関のドアーを開け閉めするわけだが、その時既に廊下に出て来てしまうようだ。いくらそっと忍び足で絨毯の廊下を移動しても駄目。家内に一緒に行こうと唸り声?を出して、付いて来て仕舞うという訳である。動物感覚で音、気流などから察知するようである。それだけに、可愛いいものである。昨日の動物病院での体重測定で、300グラム程減少した。約1ヶ月の苦労の成果が出た訳であり、大変嬉しい事だ!
 教員の個人環境問題で相談を受けた。約一時間話をした。それについて学科長が感謝していた。その後デパートにホワイトディーの買い物に行き、お返しを宅送した。序でに宿願の電気シェーバーを電気店で購入してきた。

春暖の翌日の今日、又寒風が戻る

2012年03月13日 | Weblog
 昨日の午前中は正に春の盛りを思わせる暖かさで、寒さはこれで今年は終わりを告げるのではないかと思わせた春暖の暖かさであった。併し午后には雲が出てきて、夕頃には寒風が吹き荒び、町並みを流れて、バス停での待ち時間がとても長く感じられた程の寒さであった。矢張り20日のお中日近くでないと、季節は移ろわないものなのであろうか?
 今朝も寒く日は昇っていて、陽光がまばゆい程であるものの,メイとの散歩は緑道公園路を早々に切り上げて帰宅した。当然家の中の何時もの絨毯の廊下で、毬投げを家内と共に実施した事は言うまでもない。久し振りの静謐な一日を過ごせた。午后からは皆で午睡を楽しんだ次第である。午後3時過ぎにメイが黄色い胃液を吐いたので、少しく心配したが,夕飯を食べたので大丈夫であろうと、高を括っているところだ。春はもうそこ迄来ているが,春まだ浅き3月中旬なのだ!と思っている。
 明日はホワイトディーだ!教員から頂いたチョコレートのお返しを、デパートで買い物に行き乍ら、そして序でに、このパソコンのインキも買って来ようと思う。穏やかで静かな火曜日、メイを連れて動物病院へ一緒に行き、爪きりと尻絞りをしてもらった。元気が出てから明日でも、フロントラインを首周りに塗布しようと考えている。

明鏡止水、安心(神)立命の境地、家内に深謝

2012年03月12日 | Weblog
 一足先に昨夜は就寝した。この2月から日曜日と月曜日連続しての早出が、5回余も続いている為、昨日の日曜日の出勤で少しだるさを感じたからである。ゆっくり安眠でき、今朝は家内に起されて6時25分起床した。心がゆったりしていると熟眠できるものであることを、又も識った。法事、弟子への遺族訪問、弔電などの義理を果たし、卒業式、日本学術会議OBの役員会、辞任を認めて呉れない学会への出席、大学運動部現役学生とOB会の納会など。それ以上に息子夫妻や孫の健康と元気さ、それに家内の風邪気味の快方への状態など、朝早く食事を用意して送り出して呉れる日常などで、全て安心立命、明鏡止水の心境に成れて、誠に嬉しく有り難い次第である。それやこれやで、きっと心の平安が維持出来て、AFなども起さずに、ずっーと安眠できたものである証左なりと自覚を深めている故であると思う。
 今朝の朝礼では、昨日入試に侭力した教職員各位へ、先ず、お礼と感謝を披瀝して、これも各人が夫々、本分を発揮して、役割分担と知恵を働かして呉れたお陰であるとを強調した。
 今朝は午前7時40分に著校出来た。最近では一番早い到着である。今朝の天気は、正に快晴で青天白日、空気も爽やかで気持ちが良い。晴れ晴れとした上気分である。学校到着時には、たった一人の教員が既に朝の教員室の整理をしていた。立派なものである。このように本分を尽くし工夫を加えて学生教育に尽瘁してこそが本校が類例を見ない最大で偉大な特色である旨を伝え、更に精励恪勤をめでて賞賛した。今後も教職員が真面目に本分を発揮してくれる事を期待し、生徒の為、自分の為、そして学校の為に活躍を願った次第である。
 特筆大書すべきは、午后の決済で入試用特別手当が3人に、僅か乍ら認められた。当然当たり前なのだが、私の提案でやっと承認された格好である。歩みは遅くとも、校運の持続可能な発展を望みたい。