yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 




5/15は京都三大祭りのTOP・葵祭が行われました。
正式には「賀茂祭」
祭儀に関わる全ての人達や社殿の御簾・牛車に至るまで二葉葵を
桂の小枝に挿し飾ることから、一般には「葵祭」として知られています。

昔の京都の小学校は祭の時は午後が休みで行列を見に連れて行って貰ったのか
藤の花の下がりを付けた牛車を見た記憶がうっすらあります(笑)

もう10年近く前、友人達と行列見物の約束をしたのですが、朝まで雨が残り、
残念ながら翌日に順延、見損ないました。
その日は上賀茂、下鴨神社と近くの太田神社のかきつばたの群生を見て帰り、
それ以後は新聞やTVニュースで斎王代の写真を見るだけになりました。

2010年の今年は夜にあるPC同好会の例会の為に休みを取っていたので
一人で写真を撮る程度の時間ならありそうと一念発起して(笑)
巡行時間や穴場をネットで探しました。



有料観覧席のある御所や下鴨神社付近は道幅が広く見物客も多いので
小さいデジカメではとても無理。
河原町通りは町中で電柱や看板などで撮影しにくく、下鴨神社~上賀茂神社迄の
鴨川堤防の加茂街道は二車線で狭く、時間的に見物客も少ない…とあったので
地下鉄で北大路駅まで行き、30分植込みに座り込んで待ちました。

お囃子や鼓笛隊のBGMが聞こえる他の祭と違って、馬の蹄の音だけが伴奏の
静かな行列は途切れ途切れにだらだらと続きます。
でも観客の少ない加茂街道ではかなりの早足で目の前はホントに一瞬でした。
道幅が狭いので斎王代の輿も目の前過ぎてピントが合わないかと…慌てました(笑)

平日の桜見物などはバイクで廻りますが、大掛かりな祭は交通規制が厳しく
この日も近くの交差点は大渋滞。
だから祭り見物は地下鉄など公共交通が便利です(バス・タクシーも駄目!)

行列の華は輿に載った斎王代と付き従う大勢の女官や「童女」の女人列。




※下のユーチューブ・480Pでご覧下さい。




コメント ( 4 ) | Trackback (  )