yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 




yukarikoが嫁に来るずっと前から成田山不動尊への初詣と
姑の実家へのお年始が年頭行事でした。
夫の祖母も叔父も亡くなると以後は初詣と安満山での家族写真撮影が
恒例になりました。

その初詣も家族写真も今年は3人になりました。
姑は暮から発熱、外泊どころでなく、息子は家族写真の後
沼津で富士山の写真を撮りたいと一泊の予定で出かけたので
夫婦二人っきりの静かな淋しいお正月。
二人ではおせちも減りませんしね(笑)
「ハリーポッター」のビデオを付き合いました。

この成田山で毎年引くおみくじは「吉」でも八白土星の運勢は「大凶!」
毎年家族がおみくじを引き、貼り出された運勢を見て一喜一憂します。

今年は越年祭と同じく動画を撮ったので、交通安全のご祈祷の様子など
下のユーチューブでご覧下さい。





コメント ( 2 ) | Trackback (  )






1月は第3土曜日が16日と早いので総会でお知らせしたように
可愛い寅さんでお絵描きの練習をやって頂く予定です。

ツールバーの操作等も何度かするとコツが分かるから楽になります。
一月の講師はKazuさま。
yukarikoもこの3日になって練習し、ようやくUP出来ました。
団扇の横の寅さんはお手本、テキスト通りに描いたつもりでも
描き手の個性が出て少しづつ違うのが面白いですね。

テキストは「年賀状用の寅(前編)」をお借りしますが、詳しい事は
上の「寅の絵」又は下のうちわをクリックしてご覧下さい。

※下のうちわは12月課題として作成したものです。
 絵はテキスト通りの加工が出来なかったので、季節に合わせ各自で
 好みの絵を入れたメンバー作品を課題頁の下に並べました。
 どうぞご覧下さい!





コメント ( 4 ) | Trackback (  )







新聞にお隣の山手町の氏神様「春日神社」の越年祭のチラシが入りました。
09年は地元磐手杜神社(元の名前は春日神社)の越年祭を取材したので
主人が役員を外れて歳末警戒に出ない今年しかチャンスはないと、二人で
11時40分頃から自転車でお参りしてきました。

境内は小さかったのですが、チラシなどの効果のせいか若い人がとても多く、
大型スクリーンでTVを見せたり、ぜんざい、お神酒のお振舞もあり、
福引、おみくじ、お守り、屋台と賑やかでカウントダウンも派手でした。

磐手杜神社のいかにも『村の鎮守さま』といった風情と違い、
たまにはこれも楽しいと感じた事でした。
下のユーチューブをクリックしてムービーをご覧ください。




※ムービーのBGMはクラシック名曲ライブラリーよりお借りしました。


コメント ( 6 ) | Trackback (  )


   次ページ »