偕楽園の梅 チャボ冬至の花が咲いたことをミスター偕楽園さんから教えていただきました。
さっそく見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/140c04118c4349d722d3d0387c2dcb7d.jpg)
咲いているのを見つけたのは12月2日だそうです。4個の花が咲いていたそうです。6日には風が強く花弁が一部おちてしまったそうです。今日7日に確認できたのは2個でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/9a3d93b373f4fc16703aaee771c90bf2.jpg)
この木の蕾は他の早咲きの八重冬至、八重寒紅、冬至梅、水心鏡などと比べても決して大きいことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/5f10b5f847988b24856d05d4ce90c80b.jpg)
けれどもなぜか数個の花が必ず先頭に咲くのです。
昨日6日に弘道館の梅の蕾の様子を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f7/b46ba95179afcfdbea62165ae863fc76.jpg)
八重寒紅↑と虎の尾↓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/86a798ee08fa1e4e2a97022f0fe541ce.jpg)
蕾がかなり膨らんでいました。
弘道館には紅葉もまだたくさん残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/81/4123853af013d705c16daf056e58ee3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/a20d52faf830a10993fac41da1d23aca.jpg)
もしかすると紅葉をバックにした梅の花を撮影できるかもしれませんね。
弘道館の塀の外の梅林にはさらに美しい紅葉がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/ff75d6a8f6ef1b43b130f98368c72f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/335037b148b938c65fa5fa3efe71936e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/aef7d2e1c278c30470c13eb811cb73aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/be50ebd823c45c0b0bc61460277f577b.jpg)
エノキの葉も緑から黄色に変化中です。大きなヤドリギが目立つようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/97522926d41883e635162224d0b90ac5.jpg)
昨日はNHKのブラタモリの収録があったようでした。
さっそく見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/140c04118c4349d722d3d0387c2dcb7d.jpg)
咲いているのを見つけたのは12月2日だそうです。4個の花が咲いていたそうです。6日には風が強く花弁が一部おちてしまったそうです。今日7日に確認できたのは2個でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/9a3d93b373f4fc16703aaee771c90bf2.jpg)
この木の蕾は他の早咲きの八重冬至、八重寒紅、冬至梅、水心鏡などと比べても決して大きいことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/5f10b5f847988b24856d05d4ce90c80b.jpg)
けれどもなぜか数個の花が必ず先頭に咲くのです。
昨日6日に弘道館の梅の蕾の様子を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f7/b46ba95179afcfdbea62165ae863fc76.jpg)
八重寒紅↑と虎の尾↓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/86a798ee08fa1e4e2a97022f0fe541ce.jpg)
蕾がかなり膨らんでいました。
弘道館には紅葉もまだたくさん残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/81/4123853af013d705c16daf056e58ee3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/a20d52faf830a10993fac41da1d23aca.jpg)
もしかすると紅葉をバックにした梅の花を撮影できるかもしれませんね。
弘道館の塀の外の梅林にはさらに美しい紅葉がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/ff75d6a8f6ef1b43b130f98368c72f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/335037b148b938c65fa5fa3efe71936e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/aef7d2e1c278c30470c13eb811cb73aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/be50ebd823c45c0b0bc61460277f577b.jpg)
エノキの葉も緑から黄色に変化中です。大きなヤドリギが目立つようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/97522926d41883e635162224d0b90ac5.jpg)
昨日はNHKのブラタモリの収録があったようでした。