庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

ナツメヤシの発芽苗とマツバゼリ、ハキダメギク

2018年12月13日 | たのしい自然観察

ナツメヤシの発芽苗2鉢。
左は2017年6月5日に蒔いて6月27日~7月4日に発芽を確認。7個中5個発芽。22日~29日で発芽。
右は2018年4月22日に蒔いて7月8日に発芽を確認したものです。1個中1個発芽。47日で発芽。
いずれもデーツという乾燥したナツメヤシの実の果肉を食べた後の種を蒔きました。

デーツ 乾燥したナツメヤシの実 
果肉は干し柿によく似た味がします。

ナツメヤシの種 デーツの果肉を食べたあとのものです。

さて、発芽日数が2017年は22日から29日ですが、2018年はおよそ2倍の47日でした。
これの主な原因は2017年はイスラエルで入手したものをすぐに蒔いたのと、2018年は日本国内またはアメリカで販売されていたもので乾燥が進んでいたためと考えられます。


2017年のナツメヤシの発芽苗は5本発芽に成功し、4本は知り合いの教会などにさしあげましたので、手元には1本だけです。その鉢にマツバゼリが発芽しました。これは今年5月ころからマツバゼリの鉢をナツメヤシの近くに置いたのでこぼれ種が発芽したようです。
 マツバゼリに花が咲いているときの葉より、冬季の葉はやや幅が広いようです。

マツバゼリの花 2018年5月


一方2018年今年発芽したナツメヤシの鉢にはハキダメギクが咲きました。鉢土の中にハキダメギクの種が混じっていたと思われます。
ハキダメギクとは何と哀れな名前でしょうか。
掃き溜めに鶴 といいますが、ハキダメギクの白い花弁は丹頂鶴が舞っているときの羽根にも見えますね。これからはハキダメギクをツルマイグサともいうことにしたいですね。
ツルマイグサ ツルマイグサ  いい名前です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しい自然観察ですね〜❣️ (green-green-leaf)
2018-12-13 22:59:15
ナツメヤシの発芽状況のアップありがとうございます😍

ハキダメギク いいえ、
ツルマイグサも可愛いです💕

レバノン杉はレバノンの国旗にシンボルとして描かれてますよね!
レバノン杉にも是非挑戦してください😉
暖かくなったらナツメヤシの発芽チャレンジしてみます👍
ありがとうございます😊
返信する
green-green-leaf (雑草)
2018-12-13 23:17:48
ナツメヤシにぜひ挑戦してみてください。種から発芽させるとどんな草木でもかわいいものです。ナツメヤシの耐寒温度についてはネットでいろいろあって迷いますが、私が差し上げた苗では、水戸市で屋外といっても軒先のようですが、冬を越すことができています。ということはそちらでも屋外でも大丈夫かと推察します。レバノンシーダは種を入手するのがかなり難しそうです。新宿御苑には大木が何本かありますので、あるいは種を期待できるかもですがかなり難しいですね。
ツルマイグサ大事に育てましょう。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2018-12-14 09:55:38
デーツ大好きで、何度か通販で買っています。
マツバゼリの花ですか。セリは少しだけあります。七草の時には使っています。
返信する
kazuyoo60さんへ (雑草)
2018-12-14 21:51:10
デーツはおいしいですね。干し柿も出来上がりました。
セリといってもマツバゼリは食用には向いていないようです。葉っぱの細いのと小さな花を楽しんでいます。
返信する

コメントを投稿