マチンガのノート

読書、映画の感想など  

精神科医や臨床心理士の理解力と成育歴について。

2023-03-01 00:56:19 | 日記

だいぶ以前に、有名国立大学卒の精神科医に二年ほどカウンセリングをうけていましたが、

なにかと話が通じなく、治療関係になりませんでした。

その後、その医師は海外に留学とのことで、同じ病院の心理士を紹介されて会いましたが、

癒やしがどうとか言う人なので、合わないと思い行きませんでした。

その医師には日常生活で脅された体験などを話しても、「え?ああ」と返すのみで、理解できていないようでした。

今から考えると、その医師は恵まれた家庭で育ち、優等生ばかりの有名高校に行ったのちに進学したので、

日常生活で脅された体験がないので、脅されるということは文章で読んだことがあっても、

実際に聞いても理解できなかったのでしょう。

その後、留学から帰ってきてからしばらく会いましたが、やはり話が通じませんでした。

成育歴に恵まれていると、あとから様々な教育を受けても、成育歴の悪い人のことは理解できない

人が多いのでしょう。

それ以前に会った医師も、「大学時代にきつい部活をしていた」と偉そうに言う人で、

こちらのことを「甘えているだけ」と言っていて、こちらのことは全く理解できていませんでした。

大学に行く人の多くは、いろいろと専門教育を受けても、荒んだ環境に育ち、誰からも守られたことがなく、

学校どころではない成育歴の人のことは理解できないのでしょう。

 

 


マイク・オールドフィールド 「ファイヴ・マイルズ・アウト」

2023-03-01 00:46:17 | 日記

高校の頃や浪人の頃によく聞いていましたが、今聞いても独特の魅力のある曲です。

歌詞がわかると違う魅力があるのでしょうか。

 

マイク・オールドフィールドさんはロンドンオリンピックの開会式で演奏していたので、

今でもファンはある程度居るのでしょう。

マイク・オールドフィールド - Wikipedia

マイク・オールドフィールド - Wikipedia