マチンガのノート

読書、映画の感想など  

クローズアップ現代「制裁下のロシア “死の経済”の実態に迫る」 感想

2025-02-08 00:17:21 | 日記
 

制裁下のロシア “死の経済”の実態に迫る - クローズアップ現代

ウクライナへの軍事侵攻から3年。欧米から“史上最大”の制裁を科される中でも、ロシアの去年のGDPの伸び率は3.8%と“好調”を維持。政府の厳しい統制が続く中、その内...

クローズアップ現代 - NHK

 

番組の冒頭、パーティーで楽しそうにしているロシア人が写っているのを見て、

違和感を感じました。

前線で多くの自国の兵隊たちが死んでいっているのに、楽しそうに過ごせるという事に対しては、

多くの日本人は、感情移入出来ないのではないのではないでしょうか?

国土が広く、多民族国家で、貧富の格差が大きく、社会階級が別れているので、

前線の兵隊のことに対して、それほど関心を持たない人が多い国なのだろうかと思いました。

日本のように均質性の高い国ほど、まとまり易い分、一つの方向に突っ走りやすいというのも

考えものですが、戦争で死んでいっている同胞の事をあまり気にしないというのは

国内で揉めたときに様々な勢力に分かれて争うことにも繋がりそうに思います。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿