東洋の文化の仏教などでは、周囲との融合や境界をなくすことを指向しているところが
あるようですが、下の二冊では、周囲との様々な境界が未成立で、
主体が未成立な発達障害のひとがどのように社会において苦労し、不適応に陥っているかを
様々な症例をあげて例示し、境界を作っていくことの必要性を臨床例から紹介しています。
自分が周囲から浮いていたり馴染めないことを、周囲との融合や境界をなくすことで
何とかしようとしている人の参考になりそうな二冊です。
発達の非定型化と心理療法 (こころの未来選書) | 河合 俊雄, 田中 康裕 |本 | 通販 | Amazon
発達障害への心理療法的アプローチ (こころの未来選書) | 河合俊雄, 田中康裕, 畑中千紘, 竹中菜苗, 河合俊雄 |本 | 通販 | Amazon
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます