立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

砂防ダム・・・馬場島へ7

2009年10月29日 | Zenblog
 劔岳に源とする早月川は平均勾配1/11という超急流河川であり屈指の荒廃河川で、過去に数多の土砂災害を繰り返しています。それを防ぐための砂防ダムが55基あり、600万立方㍍(東京ドーム5杯分)の土砂流出を防いでいます。「SABO」は今では国際語となっています。この川は千石城山から見下ろしても砂防ダムの連続でした。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織りなす・・・馬場島へ6

2009年10月29日 | Zenblog
 走るにつれて少しずつ高度が上がっていきます。それとともに山々の紅葉は本格的になり、錦織りなす・・・紅葉の美しさが心をとらえます。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊折橋のカメラマン・・・馬場島へ5

2009年10月29日 | Zenblog
 伊折橋は絶好のビューポイントだけに、どのカメラマンもカメラマンでなくてもここでは車を止めて必ずカメラやケイタイを手にします。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊折橋から劔岳・・・馬場島へ4

2009年10月29日 | Zenblog
 早月川にかかる伊折橋から劔岳を眺めています。この道随一の劔岳を望むビューポイントですが、まだ少し霞んでいます。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千石城山を見上げる・・・馬場島へ3

2009年10月29日 | Zenblog
 先日劔岳を展望できる千石城山へ行きましたが、そのとき今いる伊折橋を見下ろしました。今日は逆に早月川にかかる伊折橋から千石城山を見上げています。そのあたりはすっかり紅葉しています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平地から山へ・・・馬場島へ2

2009年10月29日 | Zenblog
 県道劔岳公園線の平地から山へさしかかるところです。山への入り口に古い家が並び紅葉の始まりの独特の風情があります。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劔岳ぼんやり・・・馬場島へ1

2009年10月29日 | Zenblog
 今日は快晴です。しかし平地から眺める劔岳をはじめ立山連峰はぼんやり霞んでいます。接近すればくっきり見えるのではと考え、劔岳登山口の馬場島へ弁当とお茶を持って出かけました。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔廟の大成殿など5・・・JingShangの山東曲阜への旅

2009年10月29日 | Zenblog
 孔廟・大成殿の「ご本尊」です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔廟の大成殿など4・・・JingShangの山東曲阜への旅

2009年10月29日 | Zenblog
 願掛け札です。これは、日本の絵馬からヒントを得て、最近始めたように思います。こんな願掛け札は中国では初めて見ました。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔廟の大成殿など3・・・JingShangの山東曲阜への旅

2009年10月29日 | Zenblog
 孔廟の中心である大成殿です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔廟の大成殿など2・・・JingShangの山東曲阜への旅

2009年10月29日 | Zenblog
 これも、大成門の前にある十三碑亭の碑亭群の一部です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔廟の大成殿など1・・・JingShangの山東曲阜への旅

2009年10月29日 | Zenblog
 上海は、昨日、今日と霧の朝です。日中と夜の温度差が大きくなり始めているようです。江南地方は比較的湿度が高いので、11月になると、高速道路が霧で閉鎖されたり、高速で走れなくなることが偶に出て来ます。

 孔廟の中心は大成殿ですが、その前に大成門があります。その大成門の前に十三碑碑亭があります。これは、石碑を屋根で覆った建物です。その建物を碑亭とよび、十三あるので十三碑亭と言っています。
 写真は、その碑亭群の一部です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする