立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

西校舎を見上げる・・・滑川市・木造校舎の田中小学校

2012年07月15日 | Zenblog
 ぐるっとまわりを見て回って、その校舎規模の大きさ(木造2階建て、延べ床面積約4400平方メートル)に驚きました。地域の人たちが誇る学校だったことがよくわかるように思います。

 現在、児童数は243人、クラス数は13学級(各学年2学級、4年生のみ1学級、特別支援学級2学級)の小さな規模の学校です。かつてはかなりの大規模学校で、子どもたちの声が鳴り響いただろうと思うと、山間の過疎地でもないのに少子化がここまで進んだかと寂しい限りです。

 子どもの数が多くなり、群れる子どもたちの元気な声が、雰囲気のある校舎の中に生き生きと響き渡る日が来ることを夢見ます。もちろん、今学んでいる子どもたちは、この校舎でのびのびと元気に育ち巣立ってほしいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西校舎の北側部分・・・滑川市・木造校舎の田中小学校

2012年07月15日 | Zenblog
 西校舎は北側にも伸びていっています。そして北校舎とつながるはずです。ここにも別棟があります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西校舎の南側部分・・・滑川市・木造校舎の田中小学校

2012年07月15日 | Zenblog
 西側に長く延びている校舎です。それの南側部分です。ここの庭には野菜が栽培されています。よく手入れされている学校農園です。別棟は便所のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南校舎と新しい体育館・・・滑川市・木造校舎の田中小学校

2012年07月15日 | Zenblog
 運動場のある南側に回ってみると、新しい体育館と南側の校舎、それに続く左手の西側の校舎が見えます。新しい体育館のところにも、以前は木造校舎があったのかも知れません。

 東校舎、この南校舎そして西校舎は主に教室になっていて、これらは取り壊して鉄筋3階建てに改築するそうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東校舎・・・滑川市・木造校舎の田中小学校

2012年07月15日 | Zenblog
 東側に建っている南北に伸びた校舎です。別棟になっているのは便所です。出入り口のようなものか、何かががあった痕跡が、手前側の壁面と右側の開口部に見られます。うしろのビルは学校とは無関係です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北校舎の東側部分・・・滑川市・木造校舎の田中小学校

2012年07月15日 | Zenblog
 玄関は写真の右手前になります。北校舎の東側部分です。
 こうして見ると、耐震工事を施した上で残されることになった北校舎は、玄関も含めて東西にかなり長く、門から入って最も美しく見える田中小学校の木造校舎の精髄が残されることになります。「富山の建築100選」にも含まれる名建築ですから、うれしいことです。ただし、設計者の名前などはわかっていません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北校舎の西側部分・・・滑川市・木造校舎の田中小学校

2012年07月15日 | Zenblog
 左手前にある玄関から続く北校舎の西側を見ています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央階段・・・滑川市・木造校舎の田中小学校

2012年07月15日 | Zenblog
 インターネットから借用しました。双型の堂々たる階段です。そのほか、豪華なテーブルやイスが残る貴賓室(かつて昭和天皇が来訪)、広い洋風様式の校長室や職員室はなどが、残される北校舎に含まれています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関・・・滑川市・木造校舎の田中小学校

2012年07月15日 | Zenblog
 安定感があり、しかもハイカラな気分があって魅力的です。残念ながら中へは入れませんでしたが(土曜で休み)、インターネットで見ると玄関を入るとすぐに中央階段がぴかぴかに磨かれて2階に上がるようになっています。来賓室・校長室は重厚な造りになっています。まるで迎賓館のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関に向かって・・・滑川市・木造校舎の田中小学校

2012年07月15日 | Zenblog
 門を入り玄関に向かっていくアプローチは、戦前からの小学校の風格を残していて、映画のシーンに入ったような気分になります。
 
 この校舎が建てられたのは昭和11年(1936年)で、すでに75年を越えています。2階建てですがひときわ高く見え、窓枠がサッシに変わっているとはいえ、建物全体の雰囲気は松の木の植え込みと玉砂利を敷いた道を合わせて、堂々の風格です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする