立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

遠い薬師岳が近くに・・・今日また南からの熱風

2012年07月16日 | Zenblog
 遠くに位置する薬師岳までが、あまりによく見えるので近くにあるように思えてしまいます。フェーン現象だからです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日岳、奥大日岳鮮明・・・今日また南からの熱風

2012年07月16日 | Zenblog
 右が大日岳、真ん中寄りが奥大日岳です。山の襞を覆う木々の様子までがよく見えます。夏にこんなことは珍しく、普通ならこれらの山はペターと青い平板なものにしか見えません。細部まで見えるのは、よほど空気中の水分が少なく澄んでいるからです。近くにあるように錯覚します。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー農道から大日岳など、初秋のような・・・今日また南からの熱風

2012年07月16日 | Zenblog
 滑川あたりの山沿いのスーパー農道を走ると、右から大日岳、奥大日岳、剱御前山などがさらにぐんと近づきます。稲の葉を揺らして強い南風が吹いています。景色がスッキリしていて、見た感じは初秋の雰囲気そのものです。しかし、実際の暑さは砂漠のよう(ちょっと大げさか?)です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左は毛勝三山、右は剱岳・・・今日また南からの熱風

2012年07月16日 | Zenblog
 激しい風に草の葉は裏返り、大きな木が揺れています。毛勝三山、剱岳が直ぐそこにあるように見えます。空気が乾燥しているからです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰が鮮明・・・今日また南からの熱風

2012年07月16日 | Zenblog
 今日また、南からの乾燥した熱風が吹いています。熱風が山を越えて吹き下ろすフェーン現象です。気温はぐんぐん上昇していますが、汗はほとんど出ません。
 雲はありますが、立山連峰ははっきりしています。一見初秋のような風景です。写真は左の剱岳から右の薬師岳まで鮮明です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示・青銅器だが用途は不明・・・JingShangの浙江紹興への旅(中国黄酒博物館)

2012年07月16日 | JingShang君からの上海レポート
 これも青銅器です。これも酒に関するものと思いますが、用途が判りません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示・酒をつぐための青銅器・・・JingShangの浙江紹興への旅(中国黄酒博物館)

2012年07月16日 | JingShang君からの上海レポート
 これも青銅器です。これは酒をつぐものですが、大きさから見て、直接杯につぐものではなさそうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示・酒を入れる青銅器・・・JingShangの浙江紹興への旅(中国黄酒博物館)

2012年07月16日 | JingShang君からの上海レポート
 これ以降はその展示物です。写真は博物館の中央開口部に展示された青銅器です。この博物館は黄酒博物館の名の通り、黄酒に関する古物が多く展示されていますが、これも酒を入れる器です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古越龍山(酒造会社)が設立した博物館・・・JingShangの浙江紹興への旅(中国黄酒博物館)

2012年07月16日 | JingShang君からの上海レポート
 写真は斜め前から博物館を撮ったものです。紹興酒にはブランドが色々ありますが、古越龍山はその代表的なブランドです。古越龍山という酒造会社が作った黄酒に関する博物館が中国黄酒博物館です。
 中国を冠につけるのは古越龍山の会社の気概と紹興市、浙江省政府のバックアップがあると思います。日本では「日本」を冠にする社名や組織名にすることは制限ないと思いますが、中国ではそう簡単ではない筈です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国黄酒博物館へ・・・JingShangの浙江紹興への旅(中国黄酒博物館)

2012年07月16日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は薄曇りです。予報は小雨一時雨、最高気温は28度、最低は24度です。先週末から最高気温は30度以下のようです。今週も水曜までは30度以下です。今週後半は木曜が32度、その先は35度になりそうです。

 昨日外地から上海に戻りました。今日は日本では休みですが、上海は出勤日です。最近は仕事がたてこんでいて代休がとれず出勤です。

 浙江紹興を続けます。大禹陵は一昨日で終わりです。本来紹興日帰りの旅で見ることにしていたのは蘭亭と大禹陵でしたが、紹興鉄道駅からタクシーを飛ばして見て回ったので時間が余りました。それで、紹興鉄道駅近くで通りかかった中国黄酒博物館を見ることにしました。

 黄酒とは紹興酒を始めとする醸造酒の総称です。紹興で造られた黄酒が紹興酒という訳です。写真は博物館を正面から撮ったものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする