立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

大きな屋敷・・・ケヤキの紅葉(富山市水橋)

2014年11月07日 | Zenblog
 横へ回ってみても高い立派な塀が続き、町のほとんど一区画近くを占めているようです。今は淋しい感じが漂っていました。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつての回船問屋の屋敷か・・・ケヤキの紅葉(富山市水橋)

2014年11月07日 | Zenblog
 ケヤキの屋敷の前の方に回ってみました。富山市岩瀬の森家住宅(重文)にも似ていて、いかにもかつては船問屋だったという構えです。北前船が寄港していた水橋の港があったところの近くです。かつては北前船の回船問屋だったのだろうと思います。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対岸からケヤキを見る・・・ケヤキの紅葉(富山市水橋)

2014年11月07日 | Zenblog
 その大きなケヤキのかたまりを対岸から見ています。よく見ると塀が巡らされていて、大きな屋敷の中に大ケヤキが固まっているようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなケヤキのかたまり・・・ケヤキの紅葉(富山市水橋)

2014年11月07日 | Zenblog
 白岩川沿いを下っていくと、河口近くの対岸にかなり大きなケヤキが集まっているかたまりが町の中に見えてきます。紅葉が進んでいます。その手前の白岩川の岸では、立冬ながら日射しもあるのでハゼ釣りの人たちががんばっています。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩川公園の象やシロクマ・・・ケヤキの紅葉(富山市水橋)

2014年11月07日 | Zenblog
 やっとケヤキが紅葉してきました。

 白岩川沿いの小さな公園のケヤキが美しく紅葉しています。その落ち葉の中で象やシロクマが楽しげです。この公園の価値ある季節の一つです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする