芦峅寺の雄山神社横から大辻山林道に入り、雪に覆われた立山に接近し眺めることにしました。

林道の途中にある国立立山少年自然の家です。ここまで上ってくるとかなりの標高です。ここから林道は細くなり注意が必要です。

樹間から鳶山の辺りが見えました。常願寺川左岸から見たのより、はるかに近々と見ている感じです。

冬枯れの木々の間を走るようになりました。

大鳶崩れの立山カルデラがあまりに近々と見えたので驚きました。左が鷲岳、まん中が鳶山です。林道をもう少し走れば展望台のようなところになります。(明日に続きます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!

林道の途中にある国立立山少年自然の家です。ここまで上ってくるとかなりの標高です。ここから林道は細くなり注意が必要です。

樹間から鳶山の辺りが見えました。常願寺川左岸から見たのより、はるかに近々と見ている感じです。

冬枯れの木々の間を走るようになりました。

大鳶崩れの立山カルデラがあまりに近々と見えたので驚きました。左が鷲岳、まん中が鳶山です。林道をもう少し走れば展望台のようなところになります。(明日に続きます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
