立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

目立つ黄葉、紅葉・・・上市町飯坂の弘誓寺(ぐぜいじ)

2014年11月17日 | Zenblog
 このあたり一帯見回すとこのお寺の黄葉・紅葉がひときわ目立ちました。

 上市町飯坂の弘誓寺(ぐぜいじ)です。秋の華やかさを意識して木々を配したのかと思うほどでした。




 横へ回るとその華やかさは一段と映えています。




 イチョウの落葉が一面に散り敷いています。




 山茶花もひっそりと咲いています。表の方には白い山茶花もありました。紅葉が終わると、山茶花が密やかな美しさを見せることになります。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰 剱岳の本格的積雪

2014年11月17日 | Zenblog
 立山連峰の高山帯は本格的な積雪に入ったようです。

 上市町まで行って立山連峰に近づいて見ると、連峰全体に高山帯は完全な積雪になっています。雪が融けたり積もったりの時期は終わって、根雪になってこれからは雪が深くなっていくばかりの時期に入ったように思われます。左が毛勝三山、まん中寄りが剱岳、右が立山主峰部です。




 剱岳が北陸道の背後に近々と見えます。先日馬場島に行った時点よりはるかに雪が多くなりました。もう完全に冬山の相貌です。




 剱岳の左肩に見える大きな三つの切れ込み(キレット)である、左から「大窓」・「小窓」・「三の窓」です。とくに大窓は雪が積もって白く輝いています。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする