立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

晩秋の滑川  つづく

2014年11月19日 | Zenblog
 今日は立山連峰の上には雲がありますが、空は晴れて小春日和のうららかな日になりました。滑川へやって来ました。

 ケヤキ並木の通りは、ケヤキの紅葉が葉を落としています。すっかり冬枯れの木になってしまったのもあれば、まだ葉を残して紅葉の輝きを見せているのもあります。中央分離帯の低木に雪囲いの作業が始まっています。




 ケヤキ並木が落葉寸前の最期の華やかさを見せています。分離帯ではやはり雪囲いの作業が進んでいます。




 ケヤキ通りを過ぎて山手へ向かうと、年経たモミジの紅葉を晩秋の光が照らしていました。




 さらに山麓の高台に向かうと、毛勝三山の雪がさらに白さを増しているようでした。(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーファー波に挑む・・・常願寺川河口(昨日)

2014年11月19日 | Zenblog
 昨日時雨れているなか常願寺川河口に行ってみると、ゴマ粒のような黒いものが打ち寄せる波の間に動いていました。ウエットスーツを着たサーファーたちです。




 10人そこそこの人たちが、波の間に浮かびながら波を待っているようです。




 なかなか波に乗りきれないようです。波が小さすぎるのかなと思ったりしながら見ています。




 波に乗りかけて、そこそこは行く人もいます。




 ちょっといい感じがでていました。



 見ている間に、時雨に降られてかなり濡れてしまいました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする