伊折橋から早月川の上流を眺めると、雄大な景色が広がっています。雲がかかっているのは残念ですが、雲の間からほんのわずか剱岳の左肩の部分が見えています。

もう少しズームすると、日の当たる紅葉の山の上に剱岳の一部がわずかに雪を載せて見えます。

さらにズームします。剱岳の頂上に近い左の部分が少し見えています。左の四角い峰は「マッチ箱ピーク」、次の三角帽子は「小窓の頭」、次のやや大きい峰は「小窓の王」です。そして大きな切れ込み(キレット)があって「三の窓」と言います。

伊折橋から下を覗いています。草モミジの間を流れるのは、剱岳方面から下ってきた冷たい早月川の流れです。

伊折橋から下流を見ています。左の山は千石城山といい、剱岳を眺望するのに絶好の展望台になっています。

伊折橋です。冬も除雪されて通行可能です。しかし、除雪して積み上がった雪で手すりは見えなくなります。雪の中で路肩を示すための赤白のポールは2メートルはあります。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひ
にクリックを!

もう少しズームすると、日の当たる紅葉の山の上に剱岳の一部がわずかに雪を載せて見えます。

さらにズームします。剱岳の頂上に近い左の部分が少し見えています。左の四角い峰は「マッチ箱ピーク」、次の三角帽子は「小窓の頭」、次のやや大きい峰は「小窓の王」です。そして大きな切れ込み(キレット)があって「三の窓」と言います。

伊折橋から下を覗いています。草モミジの間を流れるのは、剱岳方面から下ってきた冷たい早月川の流れです。

伊折橋から下流を見ています。左の山は千石城山といい、剱岳を眺望するのに絶好の展望台になっています。

伊折橋です。冬も除雪されて通行可能です。しかし、除雪して積み上がった雪で手すりは見えなくなります。雪の中で路肩を示すための赤白のポールは2メートルはあります。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひ
