立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

時雨がち・・・富山湾も平地も

2014年11月18日 | Zenblog
 小雨が来るかと思えば止み、空の一部が晴れたかと思うと時雨れてきます。傘は欠かせません。「弁当忘れても傘忘れるな」という北陸の空です。

 常願寺川河口でそういう時雨の中、サーフィンをやっている人たちがいました。見ている間に時雨に見舞われ、上着には冷たい雨が十分にしみこみました。明日ブログに出します。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤツデの地味な花・・・晩秋の花

2014年11月18日 | Zenblog
 ヤツデの花が咲いています。気をつけないと見落とすような地味な花です。この花が咲く晩秋には花が少なくなるので、目立たなくても気温が高い日には授粉の働きをしてくれる虫(ミツバチ、ハナアブ、ハエ)が集まるようです。黒い実が春にはつくようです。写真には花と蕾が写っています。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳の早月尾根の積雪(昨日)

2014年11月18日 | Zenblog
 頂上部は見えませんが、まん中あたりが剱岳の中腹で手前に向かって大きな尾根が下りてきています。剱岳登山の早月尾根ルートはここを登ります。もう積雪がかなりあるようです。ここの冬山登山は年末正月にピークに達します。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする