今日という一日

書くことが大好き!日々の気づきを楽しく書いていきます。

フリーマーケット

2011-10-06 02:05:03 | 気付き

今年で満3年目の彼岸花に会いに行ってきました。

東海地区にも大きな被害を残した台風15号の影響を受けてか、台風一過後の彼岸花は雨風にさらされた疲れが見え隠れし、少々お疲れモード。そんな中実はまだまだたくさんのつぼみが顔をのぞかせていたので、きっと今週の今頃は満開御礼になっていることでしょう。

もちろん彼岸花が主役なのですが、脇役で始めたフリーマーケットが今や主役の座を脅かす勢いに成長していました。

 

今年で4年目のフリーマーケットなのですが、毎回行くたびに思うのは、スタッフの皆様のレベルが上がっていること。

最初の頃は、適当に商品を置いておいただけなのですが、今回は雑多な商品が種類ごとに見事に分けられて、見やすいように配置を工夫したり、テーブルを重ねて陳列棚を作ったりと、几帳面な仕事に驚きました。聞けば、スタッフの中に陳列が得意な人がいるらしいのです。営業トークも4年目になるとベテランの域で、聞いてる私も、へぇ~~、と感心することしかり。ポーラ化粧品の宣伝販売部員の教育担当をしていた人がスタッフにいるので、迷っている客に決めさせ、さらに2匹目のドジョウまで勧めるトークは芸術的です(笑)お料理が得意な人は、スタッフの毎日のお昼ご飯担当。いつの間にかそれぞれの得意分野で役割分担が決まっていて、チームワークはバッチリ。これぞ組織運営のお手本?

ところで昨日母から聞いた話。先のブログに書いたタクシーの件ですが、その後ドライバーが料金の回収に来たらしいのです。ひとまず良かったなと思ったのですが、でもよくよく考えてみると、「娘さんが乗ったタクシー代の回収に来ました」というドライバーに、素直にお金を払ってしまうのは危険ですよね。今回は大丈夫だけど、オレオレ詐欺の手口と同じですよね。気をつけて、お母さん。

でもこの話には後日談が。そのタクシードライバーさん、別の日にフリーマーケットに現れ、置時計を買っていってくれたそうです。

やっぱりいい人なんですね。