谷川岳は、先のメールでも言った通り、日本百名山の一つであり、2000メートルに満たない山なのですが、かなり険しい難しい山なのです。
ところが現代の技術の恩恵で、そんな難しい山にもロープーウェイが設置され、天神峠まではハイヒールでも行けちゃう時代なのです。そしてその上の頂上まではリフトが運行され、登山しなくても行けちゃうのです。
人間、この上があると思うと、やっぱり行ってみたいじゃないですか?頂上から見る景色がやっぱり見たい!それと同時に、せっかく登山の装備で山に来ているのに、ロープーウェイとリフトだけじゃ物足りない。やっぱり山歩きもしたい!という私たちの願望を見透かしたかのように、リフトから見て、右方面に山から下りてくる人たちを見つけました。
「あの道を使えば、上から下りてこれるんですか?何分ぐらいかかりますか?」
「40分ぐらいです。ゲレンデの方から下りれば20分ぐらいですよ」
今からリフトで登って、40分で下りて、さらにロープーウェイで下りても十分帰りのバスの時間に間に合う!
「どうする?行く?」
「うん!」
と能天気な私は、体力も運動能力も大したことないくせに、リフトから見た右方面の道がなだらかで気持ち良さそうに見えたので、あれだったら問題ないと思って、即座に答えたのでした。
問題は、その右方面に見えた道で帰れれば問題なかったのですが…。
とりあえず、この先に起こることを知らずに、天神山の頂上でヨガのポーズではしゃぐ私たち。
やっぱりヨガの先生でもある、ふみねぇのポーズは決まってる~~!
そして、ロッククライマー達を魅了して病まない、谷川岳の岩場をアタックしているふみねぇと私。
この時は、余裕しゃくしゃく。
でも山の尾根伝いって、こんなに岩だらけなんだ~ と、リフトから僅かに100メートル離れただけで、ちょっと不安になってきたのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます