浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

島倉千代子さんのお墓参り

2013年11月18日 16時26分26秒 | 人生

去る11月8日歌手の島倉千代子さんが75歳で亡くなり、テレビでも島倉さん特集がいろいろ行われていますが、生前にお墓を建てたということをテレビでも紹介しており、いつも自転車で通っている近くだったので、今日、島倉さんのお墓参りに行ってきました。

彼女のお墓は、北品川にある東海寺の大山墓地にあり、同じ墓地には、たくわんで有名な沢庵和尚や国学者の加茂真淵や鉄道の父と言われた井上勝のお墓があります。彼女のお墓は井上勝のお墓の目の前にありました。

この東海寺は、臨済宗のお寺で、1638年徳川家光が沢庵和尚を招聘して開山した品川では由緒あるお寺であり、地元では観光名所の一つにもなっているが、 島倉さんのお墓が加わったことで、ますますお墓参りをする人が増えるのではないかと思われる。

墓石には、「こころ」という大きな文字や彼女の戒名が刻まれており、裏側には「島倉千代子」と3回堕胎した子どもたちに名付けていた「島倉忍」という二つの名前が刻まれている。墓石の横には「音の門」と名付けられたボウリング球大の像も添えられている。

また、彼女の地元でもある京浜急行の青物横丁駅の電車接近メロディは、「人生いろいろ」なので、お墓参りの帰りにでも、青物横丁の駅にも立ち寄ってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラエアの初便搭乗プラン

2013年11月18日 16時24分09秒 | 旅行

 

12月20日からエアアジアに代わってLCCとして新規に参入するバニラエアの予約受付が11月1日から開始され、初日から予約システムパンクというトラブルを起こす苦いスタートを切ったが、その後、サーバーの増強等の対策を講じ、現在は、円滑に受付ができているようである。

初物好きの病が再発したようで、今回バニラエアの初便搭乗プランを立て、1日は海外旅行中にもかかわらず、インターネットによる予約手配を試みた。
 
しかし、システムトラブルの煽りを受けて、当日、ネットは全く繋がらず予約を取ることができなかったが、翌日にはシステムが復旧したとみえ、12月20日の那覇発初便のキャンペーン価格(わくわくバニラ)の席がまだ残っていたのを見つけ飛びつくことにした。

もともと今回は成田発の初便の出発時刻が早朝6時45分で、成田前泊か深夜バス利用という劣悪な環境にあったので、成田発は諦め、折返しの那覇発の初便に搭乗するプランを立てた。

幸運にも、キャンペーン価格で席が取れたので、運賃は一人当たり1000円。往路は、18日のジェットスター便(一人当たり7500円)で沖縄入りし、空港から話題の美ら海水族館へのバスツアーに参加し、翌日はゴルフプレイを楽しむ予定。20日はバニラエアの初便に搭乗して、この目でしっかりと新しいLCCのサービスを観察するつもりである。 

初便搭乗はマスコミによる取材攻勢がすごいが、顔出しNGなので、テレビ局の取材は断ることにしている。

バニラエアの初便搭乗が実現すると、スカイマーク、エアドゥ、スカイネットアジア(今のソラシドエア)、スターフライヤー、フジドリーム、ピーチ、ジェットスター、エアアジアに次いで、9社の全ての初便搭乗を体験することになる。12月20日が楽しみになってきた。

今までの初便搭乗の模様は、小生のHPの「初物シリーズ」で紹介しているので、よかったら覗いてみてください。

HP: http://romanflight.web.fc2.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行が150回達成

2013年11月18日 16時21分22秒 | 旅行

 

11月初旬、パラオへ旅行したが、この旅行が自分自身の150回目の海外旅行となった。初めての海外旅行は、1970年3月の卒業旅行だったので、達成までに約43年かかったことになる。

平均すると年3.5回ほどになるが、その内、出張が58回、一人旅が27回、夫婦旅行が34回、家族旅行が31回であった。出張で海外に行く機会にも恵まれたので、このような数字になったものと感謝している。

回数の把握は、自分でHPを作成し、旅行歴を整理し始めたことにより可能になった。これから先、あと何回海外旅行に出かけることができるかわからないが、訪問国も93カ国まで来たので、せめて100カ国達成までは頑張りたいと思っている。

よかったら、HPの「旅行シリーズ」「海外旅行歴一覧」を覗いてみてください。

HP: http://romanflight.web.fc2.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラオが93か国目の訪問国

2013年11月18日 16時14分48秒 | 旅行

11月1日から3日間の予定で南太平洋のパラオに来ている、これでパラオが93か国目の訪問国となった。韓国のインチョン経由で1日早朝にパラオ入りしたが、日本とは時差がないため、体はそんなにきつくはない。

2日に現地ツアーで、カヤック&ジェリーフィッシュツアーに参加した。

①ミルキーウェイ(乳白色の海でのクレイパック体験)、②1時間のカヤッククルーズ、③ジェリーフィッシュレイクでの無数のタコクラゲのウォッチング、④シュノーケリングで熱帯魚のウォッチングという4つのアクティビティを体験するという盛りだくさんコースである。 ジェリーフィッシュは、無害で大きなものから赤ちゃんクラゲまで無数に泳いでいて、手にとることもできる。

テレビでもよく紹介される人気コースであるが、予想に違わず楽しいツアーとなった。若い女性の参加が多いが、あまり泳ぎも得意ではない年寄りでもガイドがしっかりアシストしてくれるので、心配には及ばない。ジェリーフィッシュは、

ツアー代金は一人95ドルにジェリーフィッシュレイクへの入場許可証100ドルがかかるので、一人約2万円という少し高いツアー代金であるが、十分それなりの価値のあるツアーであった。

世界遺産訪問も一つ増えたので、174か所目となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の思い出はご当地ソングで!

2013年11月18日 16時12分54秒 | 旅行

 

ウィキペディアによると、ご当地ソングとは、「主に歌謡曲・ポピュラー音楽や演歌・民謡のジャンルでタイトルや歌詞に都市名・地方名や各地方の風習・文化・地形に関する事柄などを取り入れることで、地方色や郷愁などを前面に打ち出した楽曲である。」とある。

旅行が好きで、国内旅行も海外旅行もよく出かけるが、最近は旅と音楽のコラボレーションに凝っている。都市名や地名の入ったご当地ソングを聴くと旅の思い出がよみがえるのである。

国内のご当地ソングも数限りなくあるが、自分なりに整理して、4年間住んでいた北海道の曲を200曲ほど自分のHP上にリストし、北海道の旅情を懐かしんでいる。

また、国内の空港をベースに47都道府県のご当地ソング約400曲をHP上リストし、国内旅行と音楽のコラボレーションを旅の思い出として懐かしく聴いている。

海外についても、日本の歌謡曲によるご当地ソングが数多くあるので、世界の都市シリーズとして、HP上、外国の曲も含め、約350曲をリストし、海外旅行と音楽のコラボレーションを楽しんでいる。また、自分が旅した国・都市毎のご当地ソングシリーズも作成している。



旅の思い出としてご当地ソングを聴いてみたい方は下記のHPを覗いてみてください。

  HP: http://romanflight.web.fc2.com

 
      「音楽シリーズ」 の内、

      ・北海道シリーズ (1) (2)(3) (4)(5)
      ・世界の都市シリーズ(国際線) 
      ・国際空港・都市と歌謡曲シリーズ(国内線)
      ・旅した国・都市のご当地ソングシリーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのデュエットソング特集

2013年11月18日 16時09分27秒 | 音楽

 

若い頃、カラオケでデュエットソングを歌う機会も多くあったが、今その歌詞を聴いてみると、まさに男と女のラブゲームというか、どの曲も男女の微妙な心理や大人の関係が絶妙に歌われているのに気付く。

デュエットソングの定番ともいえる銀恋をはじめ、自分のお気に入りのデュエットソングを40曲集めて、今般、自分のHPの音楽シリーズに掲載しました。よかったら覗いてみてください。

http://romanflight.web.fc2.com → 音楽シリーズ →

 お気に入りのデュエット特集

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする