キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

今日の五稜郭

2024-04-27 21:51:35 | 函館
 満開は過ぎたのかもしれませんが花の波。お客さんもいっぱい。連休だしね。









 だいぶ並びましたが、今日は五稜郭タワーに上ってみました。大人1000円。でも満足。















 あれ、同じ写真だ。削除の仕方がわからないのでこのまま。失礼しました。箱館奉行所です。




雪の香雪園へ

2024-01-08 13:30:02 | 函館

最近川のほとりを歩くことが多いので、今日は趣向を変えて山へ。といってもご近所の香雪園です。でもこのヒヨドリは、歩き出して間もなく、ラ・サールの庭木に止まっていたもの。さて、香雪園には何がいるんでしょう?









香雪園への道。坂を降りて、湯の沢川を渡って。











香雪園の中ですが、このブログって、写真の並びが順不同になっちゃいますね。ま、いーか。

園内で見たミヤマカケス。





園内で見たアトリ。集団で飛び回ってましたが、撮るのは難しいです。









これは帰途、我が家に近い電線に止まっていたキレンジャク。まだ残ってたんですね。という朝の散歩でした。







クリスマスファンタジー

2023-12-20 10:05:51 | 函館
今年も函館ではクリスマスファンタジーが開かれました。ツリーはあいにくハリファックスから贈られたものではなく、道南のトドマツだったかな?例年ハリファックスでは時期になると山に入って函館に贈るモミの木を選定しているそうなのですが、海運の状況などから運べないという状態がここ数年続いて残念です。でもともかく、ファンタジーは始まりました。







ツリーは時間帯によって色が変わります。6時が近づくと一旦消えて、6時に点灯式が行われ、ツリーの後ろから花火が上がります。また、前の道にはスープの屋台が出ます。





このスープにはハンバーグが入っているのですが、スープに沈んで見えないですね。





旧倉庫の壁にはサンタクロースが張り付いています。



倉庫の中では姉妹都市、カナダのハリファックスを紹介する展示も行われています。今年は、ハリファックスから来て市内の高校で英語を教えているアレックスさんが提供してくれた写真の展示です。出来れば多くの人に見てもらいたいです。





植物園と温泉猿

2023-12-10 16:55:14 | 函館
函館市熱帯植物園は12月になると猿山に温泉を引きます。猿が入るのにちょうどよい湯加減に調整し、猿達は気持ちよさそうに浸かります。それを見る人間達はほっこりしています。

これが温泉の全景。

逆から見るとこんな具合。











それぞれ思い思いに浸かっています。

















看板通りここは熱帯植物園なので、こういう熱帯植物を展示するのが主。でも客が何を楽しむかは客の勝手ですね。





ワニは剥製です。

亀は生きてます。

クリスマスの時期なのでこんなもので歓迎してくれたりもします。入園料は大人300円、私のような高齢者の市民は半額の150円。小・中学生は100円ですが、市内の学校に在学、または市内在住で市外の学校に在学していれば無料だそうです。






初冬の香雪園

2023-11-19 14:55:01 | 函館
立冬を過ぎたので今は初冬ですね。でもまだ市内あちこちには紅葉が鮮やかなスポットがあります。その一つ、香雪園に行って来ました。

家を出て間もなく、ラ・サールの校庭の紅葉。





途中の坂を飛び交っていたミヤマカケス。今年はよく見ますね。

造園業者の庭の紅葉。これも鮮やかだ。

香雪園の下の入口。裏口と言うべきか?

歩き出して間もなく、ヤマガラが迎えてくれました。



ゴジュウカラさんもよく見ますね。







園内あちこち紅葉鮮やか。









まだもうちょっと、楽しめそうです。