キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

Googleカレンダーが同期しないのは?

2014-11-15 23:47:00 | PC
 最近は手帳はほとんど使わず、スケジュール管理はGoogleカレンダーでやっています。パソコンでもスマホ・タブレットでも同じカレンダーにアクセス出来るので、同じ事を2度書かなくて済む。で、概ねうまくいっているのですが、なぜかデータ通信スマホ、SH90Bだけうまく行かない。大体は連動出来ているのですが、最近書き込んだスケジュールが、このスマホだけに表示されない。

 しばらく時間をおくと、数日で解消されることも確認出来たのですが、果たして全部うまく行っているのかどうかわからない。基本的にはPC上で操作してますからそんなに被害はないものの、出先でスマホしかない時には困りますね。

 今のところ原因不明なので、何でかなあ、と思ってる段階。

Windowsのアップデートをしたら

2014-11-13 00:08:00 | PC
 一部のPCでなかなか起動しない。また起動出来たと思ったら自動的にGoogle Chromeが起動する。どうなってるんでしょう?

 前者はEPSONのEndeavor。アップデートが終わって再起動したところ、黒い画面の左端に「個人用設定(応答していません)」と書かれた窓が出る。その上でクリックしたら、プログラムを終了するか応答を待つか、二つの選択肢が現れたので、一旦終了することにしまたた。が、その後窓が消えただけで真っ暗なまま。

 Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーを出してもどうしたらいいかわからない。終了させてもう一度Ctrl+Alt+Deleteにして、サインアウトしてみました。すると起動画面になるので、そこからまたサインイン。が、前に戻って個人用設定が応答していないという窓が出るばかり。

 アップデートの後でこうなったので、原因はWindowsのアップデートでしょう。しょうがないからHPのデスクトップで作業を始めたのですが、少し経ったら、いつの間にか通常のWindowsの画面になりました。何があったんでしょう?

 で、そのまんまにしておいたらGoogle Chromeが起動している。何で?実はHPのデスクトップでも、再起動したら自動的にchromeが起動したので変だな、不思議だなと思っていたのでした。何で?どうして?

パソコンなんていくらでもあるのに

2014-11-10 00:04:00 | PC
 またぞろ新しいのに食指が動き出しました。Windows入りのタブレット。

 surface2のWindowsRTというのはこれまでのWindows用のソフトがインストール出来ないので使いづらい。一応先日の出張には持って行きましたが、不満は解消されません。surface3というのはRTじゃなくて普通のWindowsなんですかね?でも高い。それで普通のWindowsが入ったタブレットを物色してみると、3万円前後でいろんなのがある。Lenovo、ASUS、東芝等々。

 買うまではもう少し物色を続けます。どれがいいかなあ?

スマホのバッテリー

2014-11-03 23:32:00 | PC
 BIGLOBEのデータ通信専用スマホのSH90Bですが、昨日11時頃、釧路を出発する頃に、今からなら函館に帰るまで持つだろうと電源を入れました。前夜にバッテリーは満タンにしてありました。が、持たない。五稜郭よりちょっと手前辺りで残りが15%を切りました。そこら辺まで来ればもう使うこともないだろうとそれで電源を切ったのでしたが、持ちませんね。こんなもんかな、スマホって。

 ガラケーなら3日ぐらいはたっぷり持ちます。やっぱり2台持ちが必要ですね。

とは言いながら

2014-11-03 00:46:00 | PC
 今回の出張にもsurface2を持って行きました。フルキータッチするにはちょっとキーボードが小さくて、ちょいちょい打ち間違えていらいらするし、画面の大きさは私の眼鏡にはちょっと辛い、等々不満は多いんですけどね。薄くて軽いからそんなに荷物にはならないので。

 でも同じ事ならWindowsRTなんていう中途半端なOSでなくて、普通のWindows8.1がいいなあ。やっぱり不満はたらたら。一頃これが売れ筋№1だったのが信じられない。便利に使っている人もいるんですかねえ?