キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

ルータのファームウェアアップデート

2017-12-28 00:18:00 | PC
 数日前のこと、12時を過ぎて間もなくインターネット接続が切れた。何が起こったのか?スマホでWi-Fiしてみても繋がらない。ルータの問題かと、試しにルータの電源を切って、しばらくおいてから電源を入れると、PCの画面に何やらインターネット接続に関するページが表示された。

 詳細は忘れたが、かんたん接続するならボタンを押せというので押したら、プロバイダに接続するためのIDとパスワードを入れよという画面が出る。それで何とか繋がったようだが、ルータの設定画面みたいなものに、ファームウェアのアップデートがあるという表示が出ていたので、そこをクリックするとアップデートの案内の画面が出たと思う。

 以下詳細は覚えていないのだが、アップデート用のファイルをダウンロードして、参照ボタンでそのファイルを指定すると、しばらくアップデートが進み、再度プロバイダのIDとパスワードを入れよという表示が出たので入れると、何とかインターネット接続が復活した、のではなかったかと思う。

 使っているルータはアイオーデータ製。ちょっと不親切だな、という印象。アップデートがあるならメールででもそういう案内をして、どうしたらいいのか説明してくれればいいじゃないか?それがないから何が起こったのかしばらくわからず、試行錯誤で作業を進めたのだ。

 ファームウェアのエラーを修復してくれるのはいいのだが、ちょっと乱暴じゃないかい?アイオーさん。

年賀状印刷

2017-12-17 23:29:00 | PC
 宛名印刷には筆王を使っています。筆まめの方が微妙な絞り込みがしやすいのですが、筆王もバージョンアップを重ねて徐々に使いやすくなって来た。筆王ゼロなのでバージョンアップ料金がかからないのがいい。あれ、最近かかったかな?ま、筆まめの場合毎年のバージョンアップに料金がかかるので、それに較べればずっとコスパがよい。

 折角の日曜日だったので、集中してやりました。印刷したのは267枚。宛名印刷は白黒なので1枚15秒程度で出来ますが、裏面印刷は色刷りなので時間がかかる。計ったら1枚1分30秒程度。すると単純計算で1時間40枚。

 プリンタはbrotherのインクジェット複合機。PC2台と複合機2台をフル稼働して、どうにか午後から夜までかかって印刷完了。

 その間にインクを4本交換しましたが、これまでに少なくなっていたインクがあったので無理もない。それよりも、インクの残りが少ないという警告が出てからもしばらく印刷出来る。たぶんC社とかE社のに較べると、ずっとコスパがよいだろうと思います。よいだろうというか、C社のは今も持っているし、E社のも使ったことがあるので実感です。

 これだけ沢山印刷するのは年賀状の時だけなので、買い置きのインクの有効期限が切れている。インクはあんまりストックしてはいけませんね。もっとも有効期限は切れても印刷出来ないわけではなく、ごくごく普通に印刷出来ます。あの有効期限って何なんだろう?

やっと終わった

2017-12-14 13:30:00 | PC
 昨日Windows10のアップデートが入っていたLenovoのノートパソコン、昨日のうちには終わらず、終わったのはさっき。昼飯食って帰ってきて様子を見たら終わっていた。長かった。そんなに大がかりなアップデートだったのかね?パソコンが1台しかなかったら、仕事に差し支えるぞ。

 アップデートの最中でも作業は出来るとどこかに書いてあったのだが、ダウンロードが始まったぞと気づいたのは、アプリの動きが変だったから。おやっと思って設定の画面にしてみたら、更新をダウンロードしていますという表示が出たからだった。作業は出来ても、動きが鈍いのであれば使えないのだ。

やっと来た

2017-12-13 14:25:00 | PC
 LenovoのノートパソコンのWindows10アップデート。しばらく待つと再起動してくださいと出たので、今すぐ再起動のボタンを押したのだが、なかなか再起動に入らない。よくわからないので、設定の画面を閉じて、スタートメニューの一番左の窓ボタンから、更新して再起動を選んでクリック。何とか再起動が始まったようだ。

スマホのパワポ

2017-12-11 21:13:00 | PC
 今日も出来ればスマホでPowerPointファイルを開いて外部ディスプレイに表示しようと思ったのですが、OneDriveのファイルがなかなか開けない。余りに時間がかかるのでやめました。

 開いてくれないのは、たぶんファイルがとても大きいからだと思います。8MBぐらい。RAMとROMが1MBと8MBしかないスマホでは、この大きさのファイルを開くことがたぶん無理なのでしょうね。しょうがないからノートパソコンを使いました。

 ファイルがでかい原因は、画像ファイルを沢山使っているからでしょう。