キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

ルータは廃棄処分

2015-12-15 21:48:00 | ノンジャンル
 昨日電源ランプとDIAGLEDが連続点滅していたルータ、今日行っても同じ状態だったので、故障と判断。廃棄しました。

 無線LANが使えないと複数台のPCをインターネットに繋げない。無線で運用していたプリンタも使えない。何かと不自由ですが、ルータは新しいのを注文し、使わなくなっていたスイッチングハブを復活させて1台だけ、デスクトップパソコンに繋ぎインターネットは可能に。困るのはその他のPCやら無線のプリンタやらですが、ま、新しいルータが来るまで我慢だ。

 プリンタは1台だけ、デスクトップに直接USBで繋いでいたCanonのインクジェットプリンタがあるので、それを使います。遅いし、インクの減りも速いし、一度にセット出来る紙の枚数も少ないし、不自由ですけどね。ま、しばらく我慢しましょう。

 トナーとドラムのランプが連続点滅していた学生の部屋のプリンタは、今朝行ったらランプが消えていました。まだ当分は使えそうだ。でも安全のために、ドラムは発注しておきました。トナーは買い置きがあるので大丈夫。

 ルータって、壊れるものですね。といって今まで経験がないわけじゃないので、そういうものなのでしょう。今までのよりもちょっとだけ性能の高いのを買います。こうして時々買い換えるものなのでしょう。そうするとメーカーも儲かる。景気も上がる。って1万円もしないルータを買ってもたいした影響はありませんが。

LTEか3Gか

2015-01-15 12:26:00 | ノンジャンル
よくわかりませんが、出来ているような。私のスマホは通信量が限度を越えるとLTEから3Gに変わることになっていて、最近全然限度を越えてないので、LTE状態なんだと思います。それで共有フォルダが見えているので、LTEで一向に差し支えなく通信出来てるのでしょう。

するとBuffaloの解説ページに書いてあったことは何なんだ。もう一度確認の必要があるのでしょうが。

Nexus7

2013-12-27 22:50:00 | ノンジャンル
注文していたNexus7がやっと届きました。ケースだけはとっくに届いていたので、そのケースに入れてあります。早速アプリを検索していくつか入れたのですが、なぜか中央に『藪の中』と『こころ』の青空文庫が表示されています。確か最初に開いたときはこんなのなかったと思うので、いつの間に入ったんだろうと不思議。



システム手帳ぐらいの大きさで携帯しやすそうですね。ケースは1,290円の合成皮革だろうと思いますが、閉じると電源が落ちるしボールペン兼用のタッチペンも付いてるし立てられるし、なかなかいいです。

Office2013

2013-07-01 15:28:00 | ノンジャンル
 びっくりしましたね。注文していたOffice 2013が届いてみたら異常に小さい。文庫本くらいの大きさ。比較のためにホッチキスを隣に置いてみました。で、軽い。こんな小さな箱の中にディスクが入っているんだろうかと思ったら入ってませんでした。中に入っていたのは小さな説明書が何枚かとプロダクトキーを印字したカードが1枚。そのプロダクトキーを使ってインターネットに接続し、Officeのページからダウンロードしてインストールするのだそうな。

 これなら置き場所に困りませんね。もっとも小さいのでどこにしまったか忘れる、ということはありそうです。ま、プロダクトキーを書き写したからなくなっても困りませんが。



AspireX小さ!

2013-06-20 16:23:00 | ノンジャンル
小さいらしいとは思ってましたがこれほどとは。今までのDimensionと較べると、高さが2/3くらいですかね?ラックの屋根との間がぱかーっと広い。一緒に注文した21.5インチワイド画面のディスプレイはまだ来てないので、隣に見えるのはDimensionで使っていた17インチのスクウェアディスプレイ。



 スイッチを入れようとしてしばらく、どれがスイッチなのか見つかりませんでした。左上にacerのロゴがあって、それだろうかと押してみたら違う。実はその下に横長の黒いスイッチがあるのでした。

 驚いたのはもう一つ。内蔵HDDがほぼ半分ずつにパーテーションされていた。さしあたりデータファイルとフォルダをCドライブのユーザーフォルダにコピーしましたが、Dドライブは何も入っていないのですかすか。出来ればデータファイルはDに入れるのがいいなあと思うので後で移動しましょう。

 添付品はキーボード、マウス、マウスパッド、スピーカー。印刷物はほんのわずか。その中にユーザーズガイドがありますが、全部で20ページ程度の小冊子で、記述量もわずか。見なくても使えます。

 キーボードはDellのより若干小さめ。テンキーと矢印キーと文字キーの間がなく全体を詰め込んでいる。一応繋いでみましたが、余りに今までのと違うので押し間違い頻発。で、やめてDellのをそのまんま使うことにしました。キーボードは手に馴染んだのがいいですね。

 マウスはごくごく普通の光学マウスで、今までのDellのとどっちでもいいのですが、今までのは手垢にまみれて来たので、取り替えた方が新鮮。取り替えました。スピーカーはめんどくさいのでそのまんま。よって取り替えたのはマウスだけ。

 価格.コムでは最低価格44,800円ですが、自分で直接買ったのではなく経費で買ったので、店を指定するわけにはいかない。結果54,800円。最低価格より1万円も高い。もうちょっと経費節減に努めてくれんもんかなあ?でも通販でも6万超す店があるから、特に高いわけではないのでしょう。