キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

Trojan.Abwiz.F

2006-03-25 00:45:03 | ノンジャンル
 使っていたパソコンの一つがウィルスに汚染されてしまいました。原因は不明ですが、たぶんインターネットで汚染されたサイトを開いてしまった、ということなのでしょう。メールで添付ファイルを間違って開いた、ということではなさそうです。

 それで汚染源がタイトルのような物。ウィルスと言うよりワームなんでしょう。最新のみたいで、Symantecのサイトで提供されていた駆除ツールの日付が今月23日。汚染されたのはたぶん22日。かなり微妙なタイミングでやられたみたいです。

 症状としては、バックアップソフトでいつものように外付けHDDにバックアップしていたらエラーが出てソフトが強制終了されてしまった。この時にウィルス汚染に気づけばよかったのでしょうが、変だな変だなと何度か同じ操作を繰り返してしまった。

 その後OutlookExpressでおかしなことが起こりました。メール送信の時に自分のアカウントが、設定してあった名前でなく番号で出る。変だなと思ってアカウント名を書き直したのですが、送信メールを作ろうとするとまた番号に戻っている。

 最初はディスクのエラーだろうかとスキャンディスクとかデフラグをやってみたのですが、どうもそうではない。またバックアップソフトを最新のバージョンにアップデートしてみたのですが、それでも解決しない。

 そうこうするうちに徐々にウィルスの恐れを感じて、SymantecのAntiVirusでスキャンしようとしたら、スキャンの項目が出ない。検疫等の表示メニューが二重になっている。リアルタイムスキャンは設定してあったのでやっているのですが、最初のうちはウィルスは検出されませんでした。が、そのうち立て続けにウィルスが検出される。それで普通はクリーニングされたり検疫に移動したり、ということになるのですが、検疫に移動しない。発見後の処理は放置、となっている。履歴の画面に出ているウィルスを削除しようとすると失敗、と出て消えない。

 ネットワークは常時接続だったのですが、上のような対処の途中でこりゃまずいと思って切断しました。ひょっとしてメール送信した相手にウィルスが添付されたりしていないかと恐れていますが、今のところ被害のお知らせはありません。汚染されてたらごめんなさい。

 それはともかく、ウィルスの名前は表示されたので他のパソコンで情報を検索したところ、Symantecのサイトに駆除ツールがあったのでダウンロード。説明の手順に従って駆除作業。時間はかかりますが、いずれ終わるでしょう。とりあえずここまでの経過を書いてみました。