キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

開花!

2022-04-19 20:59:00 | 函館
 函館の開花予想は22日ですが、勤務先の庭ではもう咲きました。



 本州各地ではもう葉桜とかでしょうが、北海道はこれから賑やかになって行きますよ。

 それにつけても怖いのはコロナ。減らない。増えている。第7波だ。😢

ハードディスクの寿命

2022-04-13 21:00:00 | 家電
 1週間くらい前、東芝のREGZAに繋いで録画に使っていたハードディスクが、特に衝撃を与えたわけでもないのに未接続状態になってしまいました。録画リストのボタンを押しても、録画した番組が表示されません。

 録画したものはあきらめ、新しいハードディスクを買って繋いだら、特に問題もなく認識されて、録画出来るようになりました。

 で、未接続状態になったのを、試しにパソコンに繋いでみたのですが、やっぱり認識されません。壊れた、ということなのでしょう。ま、ハードディスクとは壊れるものなので、仕方ないんでしょうね。

 ちなみに壊れたのはBuffaloのHD-LC3_0U3-Nという型番で、これは特定の販売店だけで売っていた物だそうです。私はノジマオンラインで買いました。

 買ったのは2016年5月。約6年間の寿命でした。

 今回買ったのもやっぱりBuffaloですが、 TOSHIBA Canvio Desktopという名前も付いていて、東芝の製品ということになっています。HD-TDA4U3-Bという名前も付いています。いわゆるOEM商品、ということでしょうか?

 何でもいいですが、今までのよりも長持ちしてほしいです。

掲示板荒らし

2022-04-13 00:09:00 | Web日記
 何が楽しいんだか?インターネットのWebページで掲示板を運営していると、時々意味不明なローマ字の文字列が並んだ投稿が相次ぐことがあります。

 面倒くさいので放っておいたら、今日はかなりひどい。数が半端でない。こりゃかなわんと、掲示板のリンクを変更しました。

 そんなことやって何が楽しいんでしょうね?とはいっても、世の中にはハッカーという連中が沢山いるので、楽しいんでしょうね?やっぱり。暇なのか?

電子レンジ

2022-04-09 21:23:00 | 家電
 そういうわけで、今朝行きつけのHomacに行ってみると、単機能の電子レンジは2機種だけ。一つは東芝でちょっとサイズがでかい。よって選択肢はもう一つの、コンフィーというメーカーの、eam-cd171という機種しかなかったのでそれを買いました。6,480円+税。

 中国のメーカーでしょうね。日本美的株式会社なんていう名前も付いてますが、製造は中国なんでしょう。

 どこで作ろうと一向に差し支えなし。そもそもこれしかないんだし。

 勿論通販で探せばもっと選択肢はあったのですが、通販だと送られるまで時間がかかる。こちらはすぐに欲しいので、直販店で買うしかなかったのです。なんとか、10年ぐらい保ってほしいです。

ハイアールの電子レンジ

2022-04-08 23:50:00 | 家電
JM-17B-50という型番の電子レンジが壊れたという。中から火花が飛び出したとかで、すぐに使用をやめてコンセントを抜いたそうです。

 調べてみたら、買ったのは2011年6月11日。11年も前だ。当然保証期間は遠くに過ぎ去っています。これだけ保ってくれたのは、むしろありがたいことですね。値段は4,980円でした。とっくに減価償却は終わっていたのでしょう。

 勿論ないと困るので、明日新しいのを買いに行きます。